訪問介護士~人生で一番印象に残っている恋愛~
実際にお客様先のお宅に訪問してサービスを提供したり、ヘルパーさんの調整を行い、
「何日に誰のこのサービス内容ができるか」を電話等で打診する仕事です。
お宅へ伺い、サービスの計画書(あらかじめケアマネージャーによりその人のサービス内容が決められている)に目を通して、
今回行うサービスを確認します。
なお、その計画書に書かれている仕事以外を行うことはできません。
仕事は大きく分けて身体の介助と生活の介助の2種類があります。
身体の介助は主に褥瘡防止のための体位変換や立ったり、座ったり、介護オムツの取り替えなど、
体周りのケアを行います。
生活の介助は買い物に同行したり、お金を預かり、あらかじめ決められた商品を代わりに買いに行ったり、掃除をしたり、
身の回りの生活のサポートを行います。
これもケアマネージャーにより、ここまでのサービスはしていいが、ここからはしてはいけないということが事細かく決められています。
また、ヘルパーさんを事務所に集めての講習会を行うこともあります。
訪問介護士~一番嬉しかったこと~
実際にお客様から「ありがとう」や「助かる」という感謝の言葉をいただいた時に、やりがいを感じることがある。
やはり、人それぞれの生活習慣や病状によってできることやできないことがあります。それによって、何かをできていたのにできなくなってしまったり、ストレスから塞ぎ込んでしまったり、イライラしてしまう方もいます。もちろん、病気の症状で正常な判断や行動ができない方もいらっしゃいます。
そうした中で、職員やヘルパーさんもストレスを抱え、精神的な負担を感じてしまい、この業界を離れてしまうことが多々あります。だからこそ、「ありがとう」や「〇〇をしてくれて助かった」という感謝の言葉が、私たちの原動力になる仕事だと思います。
また、時にはヘルパーさんと協力し、連携しながら仕事にあたることがあります。その時に、良いコミュニケーションが取れたときは、やりがいを感じます。
訪問介護士~印象的な喧嘩の内容~
先程も記載したことなのだが、感謝されるようでなかなか感謝されるような仕事ではないので、辛い時が多いように感じる。
特にお客様によってはお年を召して気難しくなっていく方や手助けが必要な方、生活習慣や病状によってできること、できないこと、またはそれまでできていたのにできなくなってしまったことがあり、そうしたストレスから塞ぎ込んでしまったり、イライラしてヘルパーさんや職員に当たってしまう方がいらっしゃるので、その正常な行動ができない方々の対処に追われ、「何のために働いているんだろう?」や「本当にこの方のためになっているんだろうか?」と感じることが多くある。
また、サービスに定められていないサービスを求められることがあるので、それは心苦しいが、断らなければならない。