ペーパーマリオRPG(ゲームキューブ)の評価

今回紹介する作品タイトル

ペーパーマリオRPG(ゲームキューブ)

あらすじ

ある日、平和に過ごしていたマリオ兄弟のもとに一通の手紙が届く。差出人はキノコ王国を旅している途中のピーチ姫だった。内容は、旅の途中で宝の地図を見つけたが自分一人では宝を見つけることは大変なので来て手伝ってくれないか。そう言った内容だった。
マリオはピーチ姫の手紙に同封されていた宝の地図をもって、待ち合わせ場所の「ゴロツキタウン」に一人向かった。しかしそこにピーチ姫はいなかった。
ピーチ姫を探していると、クリボーの女の子が港でナゾの男たちに絡まれているところに遭遇する。その子を助けて話をすると、彼女の恩師である考古学者のクリボーに地図のことを詳しく聞くことができる。
その地図は紛れもなく伝説の宝を指示している魔法の地図ではあるが、伝説の宝を手に入れるには七つのスターストーンというものを集めなければならないという。
マリオはピーチ姫に会えると期待を抱きつつ、スターストーンを探す旅に出る。

おすすめする(見どころ)ポイント

マリオ系のゲームではなかなかに珍しい、ターン性バトルのRPGです。バトルもただコマンドを選ぶだけでなく、選んだコマンドによってその後の操作が変化します。Aを連打するだったり、タイミングに合わせてスティックを倒すだったり多種多様な操作があり、バトルに飽きません。
また、タイトルの「ペーパー」からわかる通り、マリオ達キャラクターは皆ペラペラの紙になっています。その特性を生かして壁の細い隙間やドアの下の隙間に入ったり、くるりと丸まってコロコロ転がって行ったりできます。普段のマリオは水に入れませんが、ある手順を踏むと水を渡れるようになったりします。
紙という性質を存分に生かしたエピソードも盛りだくさんでおすすめです。

改善してほしいと思ったポイント

ストーリークリアした後もやりこみ要素はたくさんあります。しかし、マップがだいぶ広いのと土管でワープしつつの移動になるのでやりこみ要素のあるダンジョンの入り口がだいぶわかりにくいし雲になっています。地図やマップを開けるような要素があったらもっと良いと思います。

やるべき・観るべき

今ゲームキューブの本体はあまり売っているのを見ないので買いそろえることが大変かもしれません。でも、ゲームキューブカセットはWiiでもプレイすることができます。ゲームキューブは神作品揃いなので買っておいて損はないです。
ペーパーマリオシリーズの第二作目です。最近流行りのペーパーマリオシリーズ、網羅してみませんか。

類似似作品

Wiiのスーパーペーパーマリオ、3DSのペーパーマリオスーパーシール、Swicthのペーパーマリオオリガミキングがペーパーマリオシリーズです。
RPGという点で見ると、マリオ&ルイージRPGがゲームボーイアドバンスから3DSまで7タイトルあります。

総評

ペーパーマリオシリーズの第二作目であるペーパーマリオRPGは、主人公が紙であるという特性を生かしたゲームです。探索パートやバトルパートどちらにおいても飽きが来ないゲーム性となっており、ストーリー、仲間なども細部までこだわられていると感じます。今ゲームキューブカセットをプレイする環境がない人もこの機会に一緒に買うことをお勧めしたいくらい面白いゲームです。

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。