ドラゴンクエスト5の評価

今回紹介する作品タイトル

ドラゴンクエスト5

あらすじ

世界中を長い間旅していた父親と主人公。あるとき魔物の策略により父親が殺されてしまう。
「行方不明の母親を探す」という父親の最期の願いを聞き、息子である主人公は
母親を助け出すために必要な”伝説の勇者”と彼だけが装備できる”伝説の武器と防具”を探す旅に出る。
旅の途中で立ち寄った町で伝説の装備の一つである天空の盾を見つけた主人公は、
それを手に入れるために大富豪の一人娘の花婿に立候補する。
結婚に必要な指輪を探す道中に再会した幼馴染と大富豪の娘、どちらかと結婚した主人公は花嫁とともに再び旅へ。
主人公の真の故郷に辿り着き、王位を継承すると同時に二人の子供を授かる。
さらわれた妻を助けに行くが、再び魔物の罠にはまり、石にされたまま辺境に石像として売りに出される。
年月が経ち、”伝説の勇者”と判明した息子と娘に助けられた主人公は、行方不明になった妻とも再会する。そこで母親の居場所を突き止め、魔界に突入する。

おすすめする(見どころ)ポイント

親子3世代をまたいで送られる壮大なシナリオ。
子供時代のイベントが大人時代に影響し、ちりばめられた伏線が、物語を進めるにつれて繋がっていく構成は見事。
従来なら倒すべき敵であったモンスターを仲間にして、自由度の高いパーティ編成をすることができる。
結婚や出産など、主人公の人生における重要なイベントも存在し、プレイヤーが追体験しているような臨場感も味わえる。
あらゆる国や土地で繰り広げられる人間や他種族とのドラマも、世界観に深みを与えている。

改善してほしいと思ったポイント

シナリオが一般的なRPGと比べると一本道で展開されており、全体的な自由度はそこまで高くはない。
モンスターを含めた仲間達の性能に格差があり、ワンパターンなパーティ編成になりやすい。
攻撃呪文よりも通常攻撃や仲間モンスターの特技のほうが威力、コストともに優秀なので戦法が若干限られてしまう。
全体的に難易度が低め。

やるべき・観るべき

日本のRPGを代表するドラゴンクエストシリーズ。そのなかでも上位の人気を誇るゲームです。
ドラゴンクエストシリーズのゲームをプレイしことがある人はもちろん、一つもプレイしたことが無い人にもお勧めできるゲームです。
原作はSFCですが、リメイク作品がいくつも作られ、PS2やDS、スマートフォンにも移植されているので気軽に始められます。

類似似作品

ドラゴンクエスト1
ドラゴンクエスト2
ドラゴンクエスト3
ドラゴンクエスト4
ドラゴンクエスト6
ドラゴンクエスト7
ドラゴンクエスト8
ドラゴンクエスト9
ドラゴンクエスト11
ドラゴンクエストモンスターズ
女神転生シリーズ
ポケットモンスターシリーズ

総評

最近3D映画化もした不朽の名作RPGです。
ファンか否かを問わず今でも語り継がれ話題になっています。
主人公や仲間たち、さらに敵である魔王やモンスターにもドラマ性を持たせた、
それ以降のシリーズの方向性を作り上げた作品とも言えます。
ゲームだけではなく様々な創作や人々の生き方にも影響を与え、日本のサブカルチャー文化に大きく貢献してきたゲームだと思います。

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。