ドラゴンクエスト5の評価

今回紹介する作品タイトル

ドラゴンクエスト5

あらすじ

旅人だった主人公が、父親と一緒に旅をしていたけれども、悪の組織に父親を殺されて奴隷商人にさらわれてしまいます。しかし逃げ出すことができてから、実は自分が一国の王だったということを知って、国に向かい懐かしい人たちに再開します。そして主人公の母に不思議な力があったために、主人公にもモンスターを味方につけることができるという不思議な力が身についていました。そして、旅の途中に結婚。そして旅の途中で双子が生まれますが、奥さんの家系が勇者の家系だったので、男の子のほうが勇者でした。そして親子で敵を倒すために旅に出て、異世界にまで行くとそこで主人公の母と再会。そして敵を倒すと世界に平和が訪れたという内容でした。

おすすめする(見どころ)ポイント

個人的にモンスターを仲間にできることがとても面白かったです。私がコレクター気質があるので、珍しいモンスターを集めたいという欲望があり、ずっと集めていました。集めるのが大変なモンスターもいましたが、裏技があることを教えてもらい集めることができて、無事に珍しいモンスターも手に入れることができたのを覚えています。強いモンスターを手に入れたときはとてもうれしかったです。割とレベル上げもすぐできることも気に入っています。

改善してほしいと思ったポイント

特にないですが、強いて言うならばぐりやすかった覚えがあります。ソフトの相性や私の取り扱い方もあると思いますが、私が扱っているソフトはバグりやすくて大変でした。ただしこれは慎重に取り扱えばもちろん避けれるものなので問題なしです。

やるべき・観るべき

何回もリニューアルしている人気作品なので、面白いゲームがしたいという人には間違いがない商品です。私がやったのはスーパーファミコンですが、新しく出ているリニューアル商品は、だいぶシステムも改善されていて、画面もきれいだと聞いています。私は新しい機械をもっていないので、プレイしていませんがまたいつかプレイしたいと思っています。

類似似作品

類似作品というと、やっぱりドラゴンクエストの違うシリーズや、ファイナルファンタジーシリーズを思い出します。私が最もゲームをしていた時に流行っていたのが、ファイナルファンタジーとドラゴンクエストだったので、世代は一緒だと思います。

総評

ドラゴンクエスト5は私が大きくなってからも暇つぶしにゲームしていましたが、2度3度やっても面白かったです。
話しもかなり忘れていたころにやっていたので、新鮮な気持ちでできました。
モンスターを育てるのも楽しみで、今回はこのモンスターが手に入ったなんて楽しみもあったのが良かったです。
とにかく面白いゲームがしたいという人は、おすすめです。

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。