スプラトゥーン3(Switch)の評価

今回紹介する作品タイトル

スプラトゥーン3(Switch)

あらすじ

自分は、スプラトゥーン3を購入する前の前作「スプラトゥーン2」も購入してプレイしていました。スプラトゥーンとは、キャラクターが持っているペンキシューターでペンキを地面に塗っていったり、目の前にいる敵を倒したりして、陣地を広げていき、ペンキを塗った陣地が多かった方が勝ちというゲームです。

スプラトゥーン2はとても面白く、SwitchのJoy-Con(コントローラー)の操作に合っているゲームだなと感じています。Joy-Conを上下に傾けるだけで、プレーヤーの視線が変えることができたり、Joy-Conのスティックで360℃どこでも見渡せたりと、操作性もリアル感があります。

スプラトゥーン3も期待していたのですが、スプラトゥーン2以上の面白さでした。そんなスプラトゥーン3がどんなゲームなのか紹介していきたいと思います。

おすすめする(見どころ)ポイント

スプラトゥーン3のおすすめするポイントは、当然「戦い」にあります。このゲームには、「ヒーローモード」とインターネットと繋いでの「塗りシューティングゲーム」があります。

スプラトゥーン3がさらに面白くなったと感じているのは、スプラトゥーン2ではできなかった「ヒーローモード」で、オンラインや近くで一緒にスプラトゥーンをプレイしている相棒とプレイすることができるようになったところです。

コジャケが大量に出てきてペンキシューターで倒したり、ボスを倒したりすることで、ポイントを稼ぐことができ、ポイントでファッションや武器を購入することができるようになっています。

様々なファッションが用意されているので、自分だけのキャラクターを作ることができるところも、個人的には気に入っています。

改善してほしいと思ったポイント

スプラトゥーン3の改善してほしいと感じたポイントは、「新しい武器が少ない」ところです。

自分は、スプラトゥーン2からしているので感じているのですが、スプラトゥーン2からスプラトゥーン3になっても新しく追加された武器が少なく、既存武器の性能も変わっていないので、大きな新鮮さがありませんでした。

ゲーム内容が面白いだけに、新作が出てきた時には、新しいシューターが欲しいなと感じています。

やるべき・観るべき

スプラトゥーン3は、とても面白いゲームになっています。インターネットを繋いで、ニンテンドーアカウントを取っていれば、世界のプレーヤーと塗りシューティングゲームを戦うことができます。プレーヤー同士で戦いたくないプレーヤーには、ヒーローモードでペンキシューターで敵を倒していくストーリーもあるので、どちらのタイプでも楽しむことができるゲームになっています。

類似似作品

スプラトゥーンに類似作品としては、スマホゲームですが「#コンパス【戦闘摂理解析システム】」があります。このゲームは、ポータルを取り合う陣取りゲームになっており、キャラクター数も豊富でキャラごとに違う必殺技を駆使して、3対3で戦う陣地取りゲームです。

総評

スプラトゥーン3は、総合的にとても面白いゲームだと感じています。なにも汚れていないステージから、自分の好きなペンキシューターで色を塗っていく気持ち良さは、現実にはできないことをしているようです。陣地取りなので、仲間と協力し合いながら戦っていく感じも好きで、勝った時の喜びも格別です。ぜひ、スプラトゥーン3をプレイしてみてください。

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。