今回紹介する作品タイトル
ナイトライダー
あらすじ
陰謀と破壊が渦巻くアメリカが舞台で、主人公は若き刑事であるマイケル・ロング。マイケル・ロングは、産業スパイを追っている最中に同僚に撃たれ命を落としたかに見えました。
ですが、彼は頭に鉄板を仕込んでいて銃で撃たれても死亡することなく命をつなぎとめたのです。そんな彼の実績を見たナイトインダストリー社は彼を秘密探偵という形で従業員として迎え入れます。
そしてナイト財団は、彼に新しい相棒という形でスーパーコンピューターを搭載したキットというAIを搭載した自動車(カマロマーク2)をマイケル・ロングに与え、名前をマイケル・ナイトと改名しアメリカを悪の組織から守るために活躍をするのです。
果たしてマイケル・ナイトは、犯罪多発都市アメリカ全土を守ることができるのでしょうか?
おすすめする(見どころ)ポイント
この作品、ドラマと映画がありまして映画からドラマという形で作品が公開され、とても人気がある作品です。特にお勧めするポイントはAIを搭載した自動車ナイトインダストリー2000のデザインがものすっごく格好良い点と超高性能なんです。
多くの方は、ナイトインダストリー2000のほうばかりを見ていて役者さんである、主人公の役をしていた方はあまり見てなかったんじゃあないでしょうか。あまりに格好良いデザインだったため、市販車を改造するキットなんかも販売されたほどの人気作品で刑事ドラマとアクションドラマの日本を楽しめる欲張りなドラマです。
改善してほしいと思ったポイント
このドラマ、実のところ、かなり古い作品でして、完全に日本語になってないんです。詳しくは元々は完全な吹き替え版があるんですけど、DVDとかに編集する際テープが古かったのか音声が残ってないからところどころ英語に切り替わるという問題があったんです。
唯一の改善点はそこだけです。
やるべき・観るべき
今の刑事ドラマって面白くない、とか、なんか今のドラマって派手さなくない?と感じているのであれば見るべくドラマです。なぜなら、このドラマ、刑事ドラマなのに異様に火薬で爆発するシーンがありますので普通のドラマと違うんです。
そしてこのドラマ、割と短編でどこから見てもわかるという内容で一話完結作品も多いので、レンタル店にあれば、どこから借りてもよいです。
類似似作品
ドラマパートとアクションパートが存在している作品で類似しているというのであれば、超音速攻撃ヘリエアーウルフとかロボコップという作品と類似していると言えます。ロボコップも実はドラマ化した作品なので、あちらは警察官でこの作品は探偵という形で共通点があります。
総評
かなり古い作品のドラマなんですが、アメリカの当時の様子を見ることができますし、何より、たくさんの自動車が登場するので、刑事ドラマそっちのけで何の車が出てくるのかなという方向で楽しんでもよいです。
日本車も実は登場していたりして、古いシビックとかトヨタのワゴンタイプのクラウンが登場していたりと日本の自動車を探すのも面白いかもしれないです。
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
コメント