ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドの評価

今回紹介する作品タイトル

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド

あらすじ

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は、ハイリアの戦士リンクが100年ぶりに目覚め、世界を旅しながら100年前にあった出来事を思い出すべく、覆う荒野で消えゆく記憶のかけらを集めながら、ハイリアの姫ゼルダを救う旅を描いたアクションアドベンチャーゲームです。
ハイリアの古代遺物であるシーカーストーンというものを使って、力を回復させつつ、クライムやステルス、コンバットなど多彩なアクション要素を駆使して、敵を倒したり、隠された場所にある宝箱を探したり、謎を解いたりしながらゲームを進めていきます。
ゲーム中では、グラフィック、音楽、自由度の高さなどが高く評価され、海外でも人気の高いゲームとなっています。

おすすめする(見どころ)ポイント

おすすめポイントが二つあります。
一つ目が自由度が高い、二つ目がグラフィックの綺麗さです。
広大なオープンワールドで自由度が高く、自分の進む道や戦略を自由に選ぶことができます。道に沿って進むだけではなく、崖を登ったり川を泳いだりして「こんな場所にいけるの!?」という場所まで行くことができたりもします。
冒険心が強い方、ぼぉっと敵とも戦わず楽しみたい方におすすめのポイントです。
また、自然や天候、時間帯による変化もリアルに描かれており、美しい景色を楽しむことができます。
晴れ、曇り、雨、雪など本当にさまざまで、それぞれの気候によって受けるダメージなどが違うのも楽しいポイントです。

改善してほしいと思ったポイント

ダンジョンの多様性だと考えています。
ダンジョンの数は多いですが、構造や仕掛けが似通ってしまっているため、途中からまたこれか。というような感情になることがありました。
それでも一つ一つのダンジョンのグラフィックが高く、ほとんど飽きることなく楽しめました。

やるべき・観るべき

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は、シリーズの伝統を受け継ぎつつ、自由度が高く美しい世界での冒険を楽しめる傑作アクションゲームです。
プレイヤーは、リンクとなって荒野を彷徨い、謎を解き、古代兵器を手に入れ、ゼルダ姫を救うために旅に出ます。広大なマップと多彩なシステムが特徴で、環境を利用した戦闘やパズル、滑空や登山など様々なアクションが可能です。
また、美しいグラフィックや自然な音響効果により、豊かな自然環境を存分に味わえます。
本作は、シリーズファンはもちろんのこと、アクションゲームやオープンワールドゲームが好きな方にもおすすめです。

類似似作品

『モンスターハンターワールド 』
広大なマップでモンスターを狩り、素材を集めて装備を作るという、アクションゲームです。
このゲームはブレス オブ ザ ワイルドと同じようなオープンワールドでの自由な冒険や、戦闘が含まれています。

総評

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドは子供から高齢者まで楽しめるような内容になっており、戦いたくないという人もゲームの世界を探検するだけでも楽しめます。
ぼうっとゲームをしたい、綺麗なグラフィックのゲームがしたいという方は、是非遊んでみてはいかがでしょうか。
また、ブレスオブザワイルドの続編が5月に販売予定ですので、一緒に楽しむことをおすすめします

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。