FAINAL FANTASY 14の評価

今回紹介する作品タイトル

FAINAL FANTASY 14

あらすじ

大人気MMORPGです。
30年以上続くゲームのオンライン版。
過去8回もの世界の破壊を経た世界を旅する冒険者(主人公)がさまざまな試練を超えて
救っていく話がメインです。
ただし、大きなテーマは一つありますがエオルゼア(他にもある)に暮らす人々全員の物語なので
戦う、冒険する、創造する、破壊する、繋ぐ、その世界でできることが多すぎておそらく何年あってもエンディングを迎えることのないゲームです。
普段の生活に必要なもの(衣食住)から今自分が生きている現実世界ではできないこと(魔術)までその一つ一つが精巧に作られていて
ゲームの中のゲームまで別に一つの作品として発売されててもおかしくないレベルです。
思いつく限りありとあらゆることが出来てしまうゲームです。

おすすめする(見どころ)ポイント

RPGはもちろん、そのための武器や防具の作成に力を入れることが出来ます。
冒険者としてゲームに参加していくのもよし、冒険者をサポートする立場の英雄になるものもよし。
何か(料理から武具、ハウジング類、服まで)を作って売る、様々な商品を取引する商人になるのもよし。
同じ世界に一つのコミュニティを作り非現実での仲間と遊ぶのもよし。
ここから始まる現実での交流もあるので、とにかく思いつく限りの遊び方があるところ。

改善してほしいと思ったポイント

常に運営の方々が色々なアイデアを出しているので細かいところには全く思いつきません。
どの世界にもいますが、このゲームに便乗して不正を働く人たちへの対処もとても厳しく不満はありません。
強いていうなら、世界中の人たちと話すのでチャットに翻訳機能を入れてもらえると助かります。

やるべき・観るべき

昔、FFというゲームに魅せられたお父さんたちもその子供たちも同じ世界で同じ目線でエオルゼアライフ(ゲーム世界)を楽しめます。
初心者にも優しい世界設定と、その世界の住人(ゲームプレイヤー)、料金設定(スターターパックというものもあり、課金というものはありません)
ただログインして見学するのも、友達と一緒に世界を巡るのも自由です。

類似似作品

ラグナロクオンライン、Lost Ark、同じような世界観、作り込みの深いゲームは沢山あります。
自分はFF14以外のしっかりプレイしてませんが、話を聞く限りだともっと深い世界設定のゲームはあるようです。

総評

何度も書いておりますが、世界設定もプレイヤーも初心者にはもちろん他者への思いやりを優先してくれる方々が多いのもこのゲームの特徴です。
強要でなく、自分が楽しくプレイするためにしてもらって嬉しかったことを他のプレイヤーにもしてあげられるゲームです。
楽しさは人によって千差万別。
その全てを包み込み容認して、100%と言いませんが、ゲーム世界の住人の多くが楽しめるMMORPGです。

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。