今回紹介する作品タイトル
グレイテスト・ショーマン
あらすじ
実在した19世紀のアメリカ人興行師のサクセスストーリー。幼少期を貧しく苦しい生活で過ごした少年バーナム。身分の違う幼馴染のお嬢様であるチャリティと恋に落ち結婚する。やがて子供にも恵まれ、ささやかな幸せの中暮らすのだが、経済は落ち込んでいく。そうした中でバーナムは新しい挑戦を始める。自分のショー劇団を作り、個性を持った人々を使ったエンターテイメントを作り上げることを考え出す。彼の挑戦は成功したかのように見えた。しかし、世間からは「見世物小屋」のように思われ反感を買う。世間から認められたい一心で新たに、一流のアーティストを探して成功することを目論むバーナムだが、彼の成功の先には数々の難関が待ち受けていた。そして妻とのすれ違いも…。
おすすめする(見どころ)ポイント
ヒュー・ジャックマン演じる、実在の興行師P・T・バーナムの挑戦と成功を描いた物語。ストーリーはいたって分かり易いのでファミリーでも見ることができる。そしてこの作品に使われている数々の音楽が素晴らしい。ミュージカル映画として満足のいく仕上がりになっている。キャストの演技も歌唱力も見ごたえがあり、特に一座の主要メンバーの歌はいまだにCMなどで起用されるほど、キャッチーでパワフルな、人々を魅了する曲ばかりである。実在の人物の人生を音楽に乗せて分かり易く伝えた不朽の名作。
改善してほしいと思ったポイント
吹替えで見る際には曲部分とのつながりが気になるかもしれない。分かり易い内容なだけに飽きる・中だるみを感じるところもある。一気に見る時間をとれないとなかなか厳しい作品かもしれない。夫婦、家族の部分が多いので共感できない人にはお勧めできない。
やるべき・観るべき
ヒュー・ジャックマンの歌唱力がダントツに見ごたえのある作品となっている。ファンならぜったいに見るべき作品。また、日本映画にはないダイナミックな作品作りが見どころの一つ。是非その部分を堪能してほしい。多くの人びとの様々な生きざまをみることができるので、きっと自分を重ね合わせるキャラクターがひとりはいるはずです。
類似似作品
ラ・ラ・ランド。レ・ミゼラブル、などが同じチームが作った作品。特にレ・ミゼラブルは主演が同じヒュー・ジャックマンなので、比較してみるのも面白いかもしれない。ミュージカル作品としては明るい作品なのでマンマ・ミーア!なども似ていると言える。
総評
楽曲の素晴らしいミュージカル作品に出会えるきっかけづくりとして最高の作品。曲を聴くだけでもワンシーンが浮かぶほど、印象に残る部分が多い。大切な人と見るべき作品だと思う。また、後世に伝えたい作品。ミュージカルが好きな人には非常にオススメできる。ひねりはないので複雑な作品を求める人には向いていないが、子どもも十分に分かる内容なので万人受けする作品と言える。
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
コメント