ファイナルファンタジー4の評価

今回紹介する作品タイトル

ファイナルファンタジー4

あらすじ

暗黒騎士だったセシルが、だんだん仕えている国の王に違和感を覚えるようになっていきます。
そして無抵抗な人たちを殺すようになっていき、結局流れで国を離れることになってしまい、旅立ってしまいます。そこでいろいろな出会いと別れを繰り返しつつ、暗黒期氏の自分に打ち勝ち聖なる騎士に生まれ変わった主人公が、実は仕えていた王も敵に操られていたことを知って、黒幕を退治していく話です。
そして敵は月にいることが判明。そして自分も月星人だということが判明します。
そして敵の将軍が、自分の実の兄だということも判明します。
結局敵は操られていただけで、最後は改心して亡くなります。そして最後は敵を倒して世界に平和は戻ったという話でした。

おすすめする(見どころ)ポイント

個人的にいかにもファンタジーな世界が好きでした。中世ヨーロッパを思わせる世界観に剣と魔法の世界観がとっても好きです。話もとても面白かったです。登場人物の挿絵もかっこよくてゲームのイメージが膨らみやすかったと思います。中世騎士風の役職も好きだったし、話も月の住人など女性が好きな要素がかなり含まれていたと思います。実は敵の将軍が兄だったという設定もべただけどやっぱり好きな設定です。いろいろなものが私好みでした。

改善してほしいと思ったポイント

特にないです。ただししいて言うなら、私がしたのがスーパーファミコンだったので、もう少しグラフィックがきれいなので見てみたかったなと思っていましたが、これも新しいゲームが出ているので満足です。新しいものもやってみたいです。

やるべき・観るべき

とても面白かったので、面白いゲームがしたい人にはとてもお勧めできます。やっぱり何度もリニューアルしているだけあって登場人物も魅力的だし、お話も面白かったです。最新のものはグラフィックもきれいになっているようなので、若い人でも楽しめるのではないでしょうか。剣と魔法のファンタジーな世界を味わいたい人におすすめです。

類似似作品

ファイナルファンタジーの5が似たような世界観だったと思います。5になると職業が選べたりするし、ゲームの楽しみの幅が広がっていました。同じように剣と魔法の中世ヨーロッパみたいな世界観も気に入っていました。

総評

とても面白かったです。お話もこだわっていて、ロマンを感じることができました。システムも後続のシリーズよりも簡素なんですが、そこはシンプルで逆に私はよかったと思います。後続のシリーズは職業を選べたりするのですが、最初から役職が選べるのもああ、今回はこんなパーティーなのねと個性があって楽しかったです。ライバルもかっこよくて好きでした。

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。