DARK SOULSの評価

今回紹介する作品タイトル

DARK SOULS

あらすじ

不死の呪いを受けた主人公(プレイヤー)が、不死の使命を果たすため、ロードランへ向かう。
様々なエリアを探索し、数々の敵と対峙し、手に入れたソウルを使い強くなっていく。
ロードランの二つの鐘を鳴らすことが使命の第一歩、鐘を鳴らし、神々の国アノールロンドへ向かう。
アノールロンドを守る敵や、伝説の四騎士を乗り越え、太陽の女神グウィネヴィアから王の器を受け取り、
火継ぎの祭祀場に住む王の探索者フラムトを目覚めさせ、王の器をささげることで、新たに進めるエリアが
増える。そこで分け与えられた王のソウルを集め、王の器にささげることで、ロードランの王、グウィンのいる
最初の火の炉への道が開ける。大王グウィンを倒すことで、最初の火を継ぎ、火の時代を紡いでいく。

おすすめする(見どころ)ポイント

おすすめポイントは三つ。世界観、自由度、難易度です。
作りこまれたマップ、多彩な敵やNPC、美しい音楽、NPCとのイベントなど、
全体的なクオリティが高いです。魔法などのエフェクト、武器のモーションまでも
が美しく、さすがはダークソウルシリーズの原点という感じです。

主人公のステータスは、所持しているソウルを消費して成長させていくシステムです。
つまり、自分のプレイスタイルに合わせてキャラクターを作ることが出来るということです。
装備も多彩で、見た目を重視したり、性能を重視したりと、自分好みに装備できます。
また、マップが一本道ではないので、どこから攻略するかも自分次第です。

ダークソウルは、その後のシリーズも高い難易度で有名です。実際、始めたばかりの人の
心を折りに来る敵やギミック、ボスがたくさんいます。しかし、何度も挑戦し、数をこなせば
何とかクリアできる難易度に調整されています。

改善してほしいと思ったポイント

アイテムポーチからアイテムを使用するときに、
強制的にアイテムポーチが閉じるところです。
ソウルを多く使いたいときに、一回一回開きなおさないといけないのが
とても面倒くさく感じます。
松明を持った亡者の攻撃力と強靭削りが強すぎるので調整してほしいです。

やるべき・観るべき

今はPS4で1~3まで全作品出ています。
周回することで新しいアイテムや見たことのないイベント、装備に出会えるので
とても長く楽しめる作品です。私は気づいたら5周していました。
新しいプレイスタイルを試したり、使ったことのない装備を試したりしても楽しいです。
いまだに新しい発見があり、ダウンロードコンテンツもとても面白いので、ぜひダークソウルの
原点をプレイしてほしいです!

類似似作品

デモンズソウル、ダークソウル2、ダークソウル3、ブラッドボーン
ゴーストオブツシマ、仁王、SEKIRO、Lords of the Fallen Ashe、レムナント:フロム・ジ・アッシュ、
Salt and Sanctuary The Surge Darksiders3 CODE VEIN

総評

総評としては、根性がないとクリアできないが、とても面白いゲーム。
何度やられても諦めない精神が培われます。ダークソウルという
世界的に有名なシリーズの第一作目として、この後の作品にしっかりと
いい影響を残している名作です。私も一度はクリアを諦めましたが、久しぶりに
始めたら楽しくてなぜかクリアまでやってました。PS3版の発売から10年近く
立ちますが、未だに発見があり、本当に長く楽しめます。

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。