テトリスには不安やストレスを軽減する効果があるという研究が報告されていますが、操作ミスなどでストレスをためてしまっては元も子もありません。テトリミノをマウスで操作して好きな場所に配置する機能や、無制限にやり直しができる機能で極限までストレスをなくした「Lazy Tetris」が公開されていたので、ひたすらテトリミノを積むことだけを楽しめるのんびり(Lazy)仕様のテトリスを実際にプレイしてみました。
Lazy Tetris
https://lazytetris.com/
「Lazy Tetris」がどんな感じのテトリスなのかは以下の動画を再生するとよくわかります。
重力なし&ストレスなしのテトリス「Lazy Tetris」 – YouTube

Lazy Tetrisは、矢印キーでテトリミノの移動や回転ができるほか、マウスでの操作にも対応しているのが特徴。上下左右にドラッグし、クリックで回転させることで、好きなようにテトリミノを配置できます。
重力がなく、テトリミノはいつまでも宙に浮かんでいるので、置き場所を確定させる際はスペースキーか「DROP」ボタンでテトリミノをドロップします。
エンターキーか、赤枠で囲われた「HOLD」をクリックすることで、テトリミノをキープできます。
デリートキーか「UNDO」ボタンで、テトリミノのドロップをやり直すことも可能です。
列がそろっても自動では消えません。手狭になってきたと思ったら「CLEAR」ボタンをクリック。
すると、横一列にそろった部分が消えるので、好きなだけテトリミノを積むのを楽しむことができます。
Lazy Tetrisの開発者は、ソーシャルニュースサイト・Hacker Newsで「テトリスの亜種を作りました。すべてのストレスを取り除き、私が最も好きなこと、つまり積み上げることに集中できるようにするのを目指しました。タイマーもスコアも重力もありません。準備ができたら次のピースへ進み、好きな時にラインをクリアしてください」とコメントしました。
この記事のタイトルとURLをコピーする
ソース元はコチラ
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。