Blog

【恋愛・結婚体験談】SNSを通じた友達から恋人への体験談

【恋愛・結婚体験談】SNSを通じた友達から恋人への体験談~人生で一番印象に残っている恋愛~

SNSを通じて知り合うことになりました。

恋愛を目的としたSNSではなく、日々の日記を書いたり、写真を撮ることが趣味だったため、自分が撮影した写真をネット上に掲載していたところ、同じ県内に住むという男性からメッセージをもらい、自分が撮った写真を褒めてもらい、同じ音楽グループが好きという共通点があることが分かりました。

そこから、友達として連絡を取り合うようになり、そこからメッセージのやり取りだけだったのが電話をするようになり、さらには実際に会ってみることになりました。

元々は、ネットでの出会いだったので、会うことさえないだろうと思っていた相手ですし、恋愛対象になるとは思っていなかったのですが、実際に会ってみるととても優しくて、話が上手で、笑顔が素敵で、身長も高く、とてもいい人だったので、私の方から相手の人のことを好きになりました。

一緒に会って、食事をしたことをきっかけに、月に一度ほど会うようになり、そこから友達としての関係がスタートしました。

【恋愛・結婚体験談】SNSを通じた友達から恋人への体験談~一番嬉しかったこと~

出会ったのは10月ごろで、12月のクリスマスを一緒に過ごすことができました。
まだ、クリスマスには友達の関係で、お付き合いはしていませんでしたが、相手の方が「クリスマス空いてたら一緒に過ごさない?」と言ってくれたので、とても嬉しかったです。

そのことがきっかけで、私から「好きなんだけど、彼女がいなかったら付き合ってくれる?」と告白しました。
相手からもOKの返事をもらえ、その人とのお付き合いが始まり、とても嬉しかったです。

【恋愛・結婚体験談】SNSを通じた友達から恋人への体験談~印象的な喧嘩の内容~

私は30歳を目前にして結婚を意識していたが、相手は私よりも年下だったため、結婚についてはまだまだ先だと思っていた。その為、結婚観の違いで喧嘩をしてしまった。私は一年以内に結婚したいと提案したが、相手は一度同棲をしてから様子を見てから、結婚を考えたいという話になった。以前は「結婚出来たらいいね」とも言っていたので、相手にも結婚の意思があるものだと思っていたが、そこでの話し合いで喧嘩になってしまった。

【恋愛・結婚体験談】SNSを通じた友達から恋人への体験談~一番悩んだこと~

相手の人がタバコを吸う人で、私自身はタバコを吸わないので、タバコの臭いが服やカバンなどの持ち物にも移ってしまうのが悩みでした。

元々、出会った時からタバコを吸っていた彼女と、私はお付き合いを続けていました。しかし、彼女ではない期間もあったため、タバコをやめてほしいとも思っていました。しかし、やめて欲しいとは言えず、結婚を考えていました。しかし、タバコをこのまま吸い続けるのか、もしも結婚を考えた時に子どもが生まれてからはタバコをやめてくれるだろうかと悩むことになりました。

相手は一日に何本もタバコを吸うヘビースモーカーであり、出会った時から相手もそのことを告げていました。私の意見で急にタバコを止められることはないだろうと思い、お付き合いをこのまま続けるかどうか、悩みました。

【恋愛・結婚体験談】SNSを通じた友達から恋人への体験談~その悩みをどうやって解決したか~

思い切って相手に伝えてみました。

私自身が、タバコの臭いがついてしまうと、デートが終わって帰宅したときに、家族から「タバコ臭い!」と言われることがあります。そのことも伝え、できれば、一緒に車に乗っている時にはタバコを吸わないようにしてほしいと伝えました。我慢しているよりも、相手にとりあえずは自分の気持ちを伝えてみようと思い、改善してくれるかどうかは相手にゆだねてみました。

そうすると、彼氏も私の話を聞いてくれて、完璧にやめることはできませんでしたが、一緒に車に乗っていて運転している時にはタバコを我慢してくれたり、タバコをどうしても吸いたくなった時には、喫煙所があるところに行ってそこで吸うようになりました。

【恋愛・結婚体験談】SNSを通じた友達から恋人への体験談~その相手との後日談~

3年付き合いましたが、別れることになりました。
相手が嫌いになったわけではありませんが、私と相手の結婚観が違い、私はお金を貯めて結婚に向けて準備をしました。しかし、相手は自分のお金を好き勝手に使っており、仕事も転々としていました。
結婚しても生活が安定しない不安感があったため、周りの人に相談したところ、別れた方が良いとアドバイスを受けました。私も思い切って別れを切り出すことにしました。

【恋愛・結婚体験談】SNSを通じた友達から恋人への体験談~長く付き合っていくためのアドバイス~

どんなに好きな人であっても、一緒にいると相手のいろいろな部分が見えてくるために、好きではないと思う部分も出てきます。
ですが、相手の全てを自分に合わせようと思うのではなく、人それぞれ、好みも違うし育ってきた環境も違うので、違いはあって当たり前だと思うことが大切です。

それと、相手について気になるところがあれば、それを言わずに我慢し続けていると疲れてしまうので、感情的にならずに冷静になって、自分がどういうところが気になっているかを伝え、どうして欲しいかを言ってみるのは大切なことです。

また、自分が会いたいと思っていても相手と会いたいと思う頻度が違っていたりするので、お互いで話し合って会う頻度を確認してみると良いです。

【恋愛・結婚体験談】SNSを通じた友達から恋人への体験談~今当時を振り返って、過去の自分や同じような状況の方にかけたい言葉~

恋愛をしている時には、好きと言う気持ちが強まると、相手を美化してしまうことが多くあります。
どんなことをしても、相手が格好いいと思ったり素敵だと思うことがありますが、恋愛をしているとその後の結婚につながることを考えてみることも必要です。

結婚を考えていなければ、今の恋愛を楽しむだけで良いですが、結婚のことを考えると、恋愛中は楽しいと思えることも、結婚をしてもその生活が続けられるか、結婚をして子どもが生まれてもこの生活が続けられるかなど、少し先のことも考えてみると良いです。
過去の自分は、当時付き合っていた彼氏と別れたことが辛くて大泣きしていましたが、今思うと、結婚を考えたら相手とは長く続けられなかったので、別れて正解だったかなと感じます。

ですので、「恋愛中も、第三者の目で冷静に考えてみよう」ということを過去の自分に伝えたいです。