スマホで録音しながらリアルタイム文字起こし&録音内容の要約もできる「Xiaomi 15」のAI機能を使ってみたよレビュー、打つのが面倒な長文の自動生成機能もあり – GIGAZINE


2025年4月1日に発売したスマートフォン「Xiaomi 15」はライカブランドのカメラを搭載しているほか、Google製AI「Gemini」をベースにしたAIシステム「Xiaomi HyperAI」も備わっています。Xiaomi HyperAIには「リアルタイムで文字起こししながらの音声録音」や「入力が面倒な長文の自動生成」といった機能が含まれているとのことなので、実際に使ってみました。

Xiaomi 15 – Xiaomi Japan
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-15/

◆Xiaomi 15はどんなスマートフォンなのか?
Xiaomi 15はSoCにSnapdragon 8 Eliteを採用した高性能スマートフォンで、12GBの大容量RAMも搭載しています。Xiaomi 15の最大の特徴はライカと共同開発した3眼カメラシステムで、手軽に印象的な写真を撮影することが可能。Xiaomi 15のカメラ性能は以下の記事に詳しくまとめています。

「ライカ」の名を冠した3眼カメラ搭載&最大60倍のデジタルズームも可能なハイスペックスマホ「Xiaomi 15」で写真を撮影してきたよレビュー – GIGAZINE


◆リアルタイムで文字起こししながら録音
Xiaomi 15に標準搭載されている「レコーダー」には、音声を録音しつつリアルタイムで文字起こしできる機能が搭載されています。


実際に1人で話す内容をレコーダーで録音した様子が以下。録音しながら画面下部に文字起こしされた文章が表示されていきます。文字起こし精度はかなり高め。

「Xiaomi 15」のリアルタイム文字起こし&要約機能を試してみた – YouTube


ある程度の長さの音声を録音すると、内容の要約を「AIサマリー」として表示してくれます。


2人で会話している内容を録音してみた結果が以下。

「Xiaomi 15」で複数人の会話を録音して文字起こししてみた – YouTube


複数人が会話に参加していることを自動認識して「スピーカー1」「スピーカー2」といったように「誰の発話内容か」を分別してくれるのですが、2人で会話しているのに「スピーカー3」が出現したり、区切り位置がおかしくなったりしました。複数人での会話の文字起こしは少し苦手なようです。


それでも、要約内容はかなり正確です。


リアルタイム文字起こしや要約機能を使うにはインターネット接続が必須で、オフライン状態だと「ネットワークエラーが発生しました。もう一度お試しください」と表示されて各機能を利用できません。


なお、Xiaomiに問い合わせたところ、AI機能はGoogleの「Gemini 2.5 Flash」「Gemini 2.5 Pro(Preview)」「Gemini with Personalization(Preview)」を使って実現しており、Google側のアップデートに応じてXiaomi 15のAI機能で使うAIモデルも更新予定とのことです。

◆文章生成機能
Xiaomi 15にはAIを使った文章生成機能も搭載されています。試しに、メモアプリで文章を生成してみます。

メモアプリを起動して、キーボードの上部にある赤枠で囲ったボタンをタップ。


するとプロンプト入力画面が表示されるので、生成したい文章の説明文を入力して送信ボタンをタップします。今回は「遅刻を謝るメール」と入力しました。


数秒で以下の文章が生成されました。あとは「[あなたの名前]」と記されている部分を書き換えれば遅刻謝罪文として使えます。


自分で入力した文章をAIで書き換えることも可能。まず、メモアプリに文章を入力してからAIボタンをタップします。


すると、以下のメニューが表示されます。このメニューから文章を要約したり相手に応じた文体に書き換えたりすることが可能。今回は「フレンドリー」をタップしてみます。


命令口調だった文章がやわらかい文章に書き換わりました。


なお、Xiaomi 15の公式オンラインストアでの価格はストレージ容量256GBモデルが税込12万3000円で、ストレージ容量512GBモデルが税込13万8000円です。また、記事作成時点では両モデルともにAmazon.co.jpで公式オンラインストアと同じ価格で入手可能です。

Amazon.co.jp: シャオミ(Xiaomi) SIMフリー スマートフォン Xiaomi 15 12GB+512GB ライカSummilux光学レンズ トリプル5000万画素カメラ コンパクトボディ 5410mAh大容量バッテリー グリーン : 家電&カメラ


Xiaomi 15には90W出力の急速充電器が付属しているので、バッテリー0%からフル充電までにかかる時間などを検証する記事を近日中に公開予定です。

<つづく>

この記事のタイトルとURLをコピーする


ソース元はコチラ

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事