【これで解決】複数サブドメインをエックスサーバーで運用中、「なぜか一つだけ」SSL化できない!原因は個別の.htaccess設定だった

はじめに:「他は成功したのに、なぜこれだけ?」という謎

複数のサブドメインをエックスサーバーに向けて運用している方で、こんな不可解な状況に遭遇したことはありませんか?

成功しているサブドメイン:

  • blog.example.com → SSL化成功 ✅
  • shop.example.com → SSL化成功 ✅
  • news.example.com → SSL化成功 ✅

問題のサブドメイン:

  • mugennowa.pokecon.jp → SSL化失敗 ❌

「DNS設定は他のサブドメインと全く同じ手順で設定したのに、なぜこれだけ失敗するの…?」

私も全く同じ状況に直面しました。ミックスホストで管理している複数のサブドメインを、すべて同じエックスサーバーに向けているにも関わらず、特定のサブドメインだけがSSL化に失敗するという謎の現象です。

結論から言うと、原因は「.htaccessファイル」でした。同じ構成で困っている方のために、最もシンプルで確実な解決方法を詳しく解説します。

私のサイト構成:典型的な「複数サブドメイン→1サーバー」運用

ドメイン管理:ミックスホスト

  • ドメイン名:pokecon.jp
  • DNS管理もミックスホストのcPanelで実施

サーバー運用:エックスサーバー(すべて統一)

  • すべてのサブドメインが同一のエックスサーバーを利用
  • IPアドレスも当然すべて同じ

DNS設定(ミックスホスト側):

# すべて同じエックスサーバーのIPアドレスを指している
blog.pokecon.jp         A    98.76.54.32   (エックスサーバーのIP)
shop.pokecon.jp         A    98.76.54.32   (エックスサーバーのIP)  
news.pokecon.jp         A    98.76.54.32   (エックスサーバーのIP)
mugennowa.pokecon.jp    A    98.76.54.32   (エックスサーバーのIP) ← 問題のサブドメイン

エックスサーバー側の構成:

/public_html/
├── blog/          (blog.pokecon.jp 用)
├── shop/          (shop.pokecon.jp 用)  
├── news/          (news.pokecon.jp 用)
└── mugennowa/     (mugennowa.pokecon.jp 用) ← 問題のフォルダ

不可解な現象:同じ設定なのに一つだけ失敗

他のサブドメインは正常に動作

既存の3つのサブドメイン(blogshopnews)は、すべて以下の手順で問題なくSSL化できていました。

標準的な設定手順:

  1. ミックスホストでAレコードを追加(エックスサーバーのIPを指定)
  2. エックスサーバーで「ドメイン設定」からサブドメインを追加
  3. エックスサーバーで「SSL設定」から無料独自SSLを申請
  4. 数分後にSSL化完了 ✅

問題のサブドメインだけが謎の失敗

しかし、mugennowa.pokecon.jp だけは全く同じ手順を実行しても失敗し続けました。

実施した設定(他と全く同じ):

  1. ミックスホストでAレコードを追加 → 完了
  2. エックスサーバーでドメイン設定を追加 → 完了
  3. エックスサーバーでSSL設定を申請 → 失敗

SSL設定画面の表示:

「SSL新規取得申請中です。しばらくお待ちください。」
↓
数時間経過...
↓
「SSL証明書の取得に失敗しました」

SSL認証の仕組み:「個別認証」が必要な理由

なぜ同じサーバーでも、サブドメインごとに個別のSSL認証が必要なのかを理解しましょう。

サブドメインは「独立した事務所」

複数のサブドメインを1つのサーバーで運用する状況は、まるで**「同じ建物内に複数の独立した事務所がある」**ようなイメージです。

エックスサーバー(建物)
├── blog.pokecon.jp (201号室)
├── shop.pokecon.jp (202号室)
├── news.pokecon.jp (203号室)
└── mugennowa.pokecon.jp (204号室)← 問題の部屋

SSL認証局は、各部屋(サブドメイン)ごとに個別の身元確認を実施します。201号室の確認が完了していても、204号室は別途確認が必要です。

個別認証のプロセス

各サブドメインでの認証の流れ:

認証局:「mugennowa.pokecon.jp(204号室)の所有者確認のため、
        http://mugennowa.pokecon.jp/.well-known/acme-challenge/abc123
        にアクセスします」
↓
エックスサーバー:「204号室の認証ファイルをご確認ください」
↓
認証局:「確認できました。SSL証明書を発行します」

この流れが、mugennowa.pokecon.jp だけ妨害されていたのです。

真犯人発見:特定サブドメインに潜む「個別の交通整理人」

各サブドメインフォルダの比較調査

正常なサブドメインフォルダ(例:blog):

/public_html/blog/
├── index.html
├── style.css
└── images/

→ .htaccess ファイルなし

問題のサブドメインフォルダ(mugennowa):

/public_html/mugennowa/
├── index.html
├── .htaccess  ← これが犯人!
└── assets/

問題の.htaccessファイルの内容

/public_html/mugennowa/.htaccess を開くと、こんな設定が書かれていました。

CopyRewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^mugennowa\.pokecon\.jp$ [NC]
RewriteRule ^(.*)$ https://pokecon.jp/ [R=301,L]

この設定の意味: 「mugennowa.pokecon.jp へのアクセスがあったら、すべて https://pokecon.jp/(メインサイト)にリダイレクト(転送)する」

なぜこの個別設定がSSL認証を妨害したのか

この .htaccess ファイルは、mugennowa.pokecon.jp 専用の**「個別の交通整理人」**として動作していました。

SSL認証が失敗した詳細な流れ:

1. 認証局:「mugennowa.pokecon.jp の204号室の認証ファイルを確認しに来ました」
   ↓
2. 個別の交通整理人(.htaccess):
   「申し訳ございません!204号室への訪問者は、
    すべて https://pokecon.jp/ (別の建物)へご案内することになっております」
   ↓
3. 認証局:「え?204号室の身元確認をしたいのに、
   なぜ別の建物に案内されるのですか?
   これは怪しい...認証を拒否します!」

他のサブドメインが成功した理由:

  • 201号室(blog)、202号室(shop)、203号室(news)には個別の交通整理人がいない
  • 認証局が直接認証ファイルにアクセスできる
  • SSL認証が正常に完了

【シンプル解決法】個別の交通整理人を「退場」させる

解決手順:ピンポイントで問題を解決

手順1:問題のサブドメインフォルダに移動

  1. エックスサーバーのサーバーパネルにログイン
  2. 「ファイルマネージャ」を開く
  3. 問題のサブドメインフォルダに移動
    例:/home/your-server-id/pokecon.jp/public_html/mugennowa/

手順2:個別の.htaccessファイルを削除

  1. .htaccess ファイルを見つける
  2. 削除前に内容をメモ帳にコピーして保存(念のため)
  3. ファイルを選択し、「削除」をクリック

重要: 他のサブドメインフォルダには触れません。問題のサブドメインのフォルダだけを処理します。

手順3:SSL設定を再申請

  1. エックスサーバーのサーバーパネルで「SSL設定」を開く
  2. 問題のサブドメイン(mugennowa.pokecon.jp)を選択
  3. 「独自SSL設定追加」タブをクリック
  4. 「CSR情報を入力する」のチェックは外したまま
  5. 「確認画面へ進む」→「追加する」をクリック

手順4:成功確認

私の場合の結果:

  • .htaccess 削除から約3分後、SSL設定が完了
  • ブラウザで https://mugennowa.pokecon.jp にアクセスすると鍵マークが表示
  • 他のサブドメインには一切影響なし

「1つだけ失敗」パターンの予防策

事前チェックリスト

□ 全サブドメインの基本設定確認
  □ すべてのAレコードが同じサーバーIPを指している
  □ エックスサーバーでドメイン設定がすべて追加済み
  
□ 個別フォルダの設定確認(最重要)
  □ 各サブドメインフォルダに個別の.htaccessファイルがないか確認
  □ 特に過去に別用途で使用していたサブドメインは要注意
  □ リダイレクト設定、アクセス制限設定がないか確認
  
□ 段階的なSSL設定実行
  □ 1つずつSSL設定を実行し、問題のあるサブドメインを特定
  □ 失敗したサブドメインの個別フォルダを重点調査

まとめ:複数サブドメイン運用での「個別問題」解決法

今回の最重要教訓:

  1. 同じサーバーでも、サブドメインごとに個別の設定が影響する
  2. 「1つだけ失敗」の場合、そのサブドメイン専用フォルダに原因がある
  3. 過去の設定ファイルが新しい用途の妨げになることがある

問題解決の基本フロー:

全サブドメインの基本設定確認
↓ 問題なければ次へ
失敗するサブドメインの特定
↓
そのサブドメイン専用フォルダの詳細調査
↓
個別の.htaccessファイル削除
↓
SSL設定再申請
↓
成功!

特に「他のサブドメインは正常なのに、1つだけうまくいかない」という状況の方は、まずそのサブドメイン専用フォルダの .htaccess ファイルを確認してください。そこに、他のサブドメインには存在しない「個別の交通整理人」が隠れている可能性が非常に高いです。

この記事が、同じ状況で悩むすべての方の助けになることを願っています!

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事