2025年9月14日(日)に茨木市立茨木小学校で開催される「茨木地区ふるさとまつり」に、GIGAZINEが後援として参加することとなりました。あわせて、このふるさとまつりで「GIGAZINE」の名前が書かれた提灯が飾られることになります。今回、その提灯を作成するところをのぞいてきました。
茨木小学校に到着。楠木正成が築いたといわれる茨木城跡にあるため、正門は城門のような見た目で、152年の歴史があります。
この茨木小学校の一室でふるさとまつり用の提灯を作成しているとのこと。
部屋の隅には小学校の一室ということで、「貸し出し用かさ」が置かれていました。普段はPTAの会議や資材置き場として使われているそうです。
室内につり下げられたのは、後援者の名前が書かれた提灯。
ばっと広げると縦長の提灯で、高さは約50cmほど。火袋は紅白となっています。
内部はこんな感じ。ロウソクを立てられるようになっていますが、祭りでは電球を中に入れて光らせる予定となっています。
後援者の名前を書く用のペンキと筆。提灯に文字を入れる職員によれば、ペンキは濃すぎると文字の伸びが悪くなり、薄すぎると流れてしまうので、希釈にはかなり気を遣うとのこと。
提灯の火袋は蛇腹になっており、そのままでは書きにくいため、まずは提灯をロープで椅子に固定します。
記す文字は「GIGAZINE ギガジン」で、アルファベットとカタカナの両方。
そして、そのまま書いていきます。実際に提灯に文字を入れていく様子は以下のムービーで見ることができます。
この提灯は、茨木小学校運動場で9月14日(日)の16時から茨木地区ふるさとまつりに吊るされます。実物を見たい人はぜひ現地に来てみてください。
というわけで、GIGAZINEに広告を出す際に参考になる各種データなどは以下から。
◆2025年7月
アクセスリクエスト数:1億7025万
ページビュー:4464万(29万増)
ユニークユーザー数:1978万(109万減)
転送量:14.765TB
※Cloudflareによる計測結果です。
転送量のうち、画像などのマルチメディア系ファイルの転送量は約11.689TB。HTML、RSSなどが約3.076TB。
また、2025年7月に作成した記事数は501本。
次に、2025年7月で人気のあった記事ベスト10。こちらはGoogle Analyticsによる解析結果です。
1位:まったく新しいアルファベット「ITA」の提唱により何千人もの子どもが正しいスペルを書けなくなった

2位:リコールされたAnkerのモバイルバッテリーにどんな問題があったのかをCTスキャンで調査した結果とは?

3位:邪魔な広告を消してギガを節約できる広告ブロッカーアプリ「280blocker」でスマホを快適にしてみた、ブロック機能を強化&安全性を高めるオプションプランも登場

4位:Intel元CEOのゲルシンガー氏が日本の半導体メーカーRapidus(ラピダス)について「TSMCに追いつくには根本的な差別化技術が必要」と発言

5位:Google Geminiが40年以上前のゲーム機とのチェス対決を放棄して不戦敗、ChatGPTの敗北を知ったため

6位:大手生命保険がサイバー攻撃により顧客の個人情報の大半を盗まれたと発表

7位:約8.6km離れた場所にレーザービームで電力を届ける実験にアメリカ軍が成功、無線電力でポップコーンを作成

8位:YouTubeやニコニコ動画の動画を簡単にダウンロードできるアプリ「Tartube」レビュー、高機能ダウンローダー「yt-dlp」の機能をマウス操作で使える

9位:貨幣博物館にある「100万ドルが詰まった箱」には155万ドル以上詰まっているとの指摘、実際に数えて判明

10位:鉄道好きのエンジニアが購入した家の地下室で広大な鉄道模型ジオラマを発見

というわけで、次はGIGAZINE読者の傾向を探るため、使用しているブラウザ別に見ると以下のようになります。
1位:Chrome:56.28%(4.52%pt減)
2位:Safari:27.37%(1.82%pt増)
3位:Edge:6.30%(1.23%pt増)
4位:Safari (in-app):3.99%(0.34%pt増)
5位:Firefox:3.61%(0.94%pt増)
6位:Android Webview:2.57%(0.59%pt増)
7位:Samsung Internet:0.29%(0.03%pt増)
8位:Opera:0.25%(0.05%pt増)
9位:Mozilla Compatible Agent:0.11%(0.03%pt増)
10位:Android Browser:0.02%(0.01%pt増)
次はGIGAZINEにリンクしているサイトでGIGAZINEへの流入が大きかったサイト、上位10個は以下の通り。検索エンジンは除いてあります。
1位:X(前月1位)
2位:Google ニュース(前月2位)
3位:はてなブックマーク(前月3位)
4位:SmartNews(前月4位)
5位:Facebook(前月6位)
6位:DuckDuckGo(前月7位)
7位:ChatGPT(前月9位)
8位:Blusky(前月8位)
9位:Threads(前月5位)
10位:livedoor ニュース(前月10位)
次に、検索でGIGAZINEまで来ることになったフレーズベスト10は以下の通り。
1位:gigazine
2位:アルファベット
3位:claude
4位:ディープフェイク アプリ
5位:円を書くゲーム
6位:gpt5
7位:anker powercore 10000
8位:世界で最も美しい顔 2024
9位:丸を書くゲーム
10位:万博 ご飯 値段
取材して欲しい企業や人物などのリクエスト、あるいは行ってきてレポートして欲しいイベント、レビューして欲しい製品や飲食店、あるいは個人では検証するのが難しいがGIGAZINEであればあるいは可能なのではないか?というような企画なども募集していますので、記事関連のタレコミや提案はこちらのお問い合わせフォームからどうぞ。個人・企業からの情報提供やプレスリリースなども同様にお問い合わせフォームからお願いします。
また、記事の間違い指摘の場合は根拠となるソースのアドレスなどを示してもらえると検証がしやすくなるので非常に助かります。どんな小さな誤字脱字の指摘でも「ここにこう書いてあるけど、本当はこっちじゃないのかな?」みたいな感じで連絡してくれると大変ありがたいです。
それ以外にも各記事の感想なども送っていただけるとみんなよろこびますので、今後とも引き続き、GIGAZINEをなにとぞよろしくお願いします。
最後に、親愛なる読者の皆さまからの物質的支援・金銭的支援のおかげで、GIGAZINEのサーバーたちがせっせと動いています。1円でも良いので助けてくれると非常に助かります!
・物質的支援(Amazon欲しい物リスト):https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/378VT986Z3V8T
・金銭的支援その1(1回きりの寄付):https://gigazine.net/news/about/
・金銭的支援その2(毎月or毎年の定期払い):https://gigazine.net/club/
なお、この記事はGIGAZINEシークレットクラブの有料メンバー限定ですが、2025年9月30日までは誰でも閲覧可能です。
先ほど入力したメールアドレス宛に件名「GIGAZINE無料メンバー登録のメールアドレスの確認」というメールが送信されているので、「メールアドレスを確認するには、次のリンクをクリックしてください。」の部分にあるリンクをクリックして、認証を完了してください。
メールが届いていなければ、この直下にある「確認メールを再送信する」をクリックしてください。
ソース元はコチラ