無音よりも雨音のようなノイズが適度に流れている空間の方がパフォーマンスが高くなることが研究により明らかになっています。そのような集中力を高める環境音と、短い時間の作業時間と休憩時間を繰り返すことで集中力を効果的に発揮するポモドーロ・テクニックを組み合わせたツールが「Rain Pomodoro」です。
Rain Pomodoro Timer with Brown Noise, Ambient Music & ASMR | ForgeToolz
https://forgetoolz.com/rain-pomodoro
Rain Pomodoroはダウンロード不要でブラウザから無料で使用できます。サイトにアクセスすると、タイマーが表示されました。
タイマーは「FOCUS」「SHORT」「LONG」の3つに分かれています。ポモドーロ・テクニックは、大きなタスクを25分の時間単位で分割して作業を行い、5分休憩を挟む「作業25分→休憩5分」を1セットにすることで、短時間で集中して作業をこなし効率性を高めるというテクニックです。「FOCUS」は作業時間、「SHORT」はインターバルの休憩時間、「LONG」は作業と休憩を何度か繰り返した後にとる長めの休憩時間です。Rain Pomodoroでは、それぞれの時間を調整することで、自分に合った時間配分でポモドーロ・テクニックを実践することができます。
「--」「-」「+」「++」というボタンをクリックすることで時間を調整します。「-」「+」は1分ごと、「--」「++」は5分ごとの時間を増減できます。
「START」をクリックしてタイマー開始。タイマーのスタートや一時停止はスペースキーでも可能です。
タイマーが開始すると、雨音のサウンドも鳴りだしました。
作業のセッションが終わったら雨音が止まります。「SHORT」をクリックして、あらかじめ設定したインターバル時間のタイマーを表示したら「START」で開始。再び雨音が鳴り出します。
それぞれのセッションが完了するごとに、左上の「Sessions:」という数値が増えていくため、どれくらいのタスクをこなしているか確認できるようになっています。
画面右上にあるボタンはフルスクリーンモード。Rain PomodoroをフルスクリーンにしてPCのモニターで大きく表示しておき、手元で作業を進める、というような使い方ができます。
また、設定アイコンからはより細かいタイマーの設定が可能。
タイマー作動中の環境音は、「Rain(雨音)」のほか、「Running Water(水流)」、破裂音のような「ASMR」、ブラウンノイズのほか、中東風のエキゾチックな音楽などから選ぶことができます。サイトの説明によると、ブラウンノイズはホワイトノイズよりも集中力を高めるほか、中東の文化的なサウンドは、集中力や創造性を刺激する効果があるそうです。
「Rain Effect」からは、雨のアニメーションについて「Off」にすると削除できるほか、雨が降る強さを調整できます。「Storm」を選択。
以下は、左が「Medium」、右が「Storm」に設定したときのRain Pomodoroの画面。「Storm」にすると雨粒が大きく、雨量や勢いも強くなっています。
「Background」からは背景が変更できます。明るいものや暗いもの、暖色系や寒色系の背景があるため、好みに合わせて選択可能。
設定の一番下にある「Floating Particles」もRain Pomodoroの画面に関する設定です。チェックマークを外してみます。
「Floating Particles」のチェックを外すと、画面を漂う粒子のようなものがなくなりました。粒子のエフェクトは雨のアニメーションと合わせて、集中力を活性化する効果が見込まれていますが、「気になって集中がそがれてしまう」と感じた人は設定から削除すればOKです。
製作者のShadowUnknown氏はソーシャルサイトのHacker Newsで、「ほとんどのポモドーロタイマーがあまりに無味乾燥に感じられたため、Rain Pomodoroを作成しました。雨音、ブラウンノイズ、柔らかなASMR、そして中東の音楽で、実際にあなたを惹きつける何かを作りたかったのです。ただの空白画面にならないように、アニメーション付きの背景も追加しました」と意図を語っています。
この記事のタイトルとURLをコピーする
ソース元はコチラ
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。