2025年6月24日、日清食品の「日清焼そばU.F.O.」とサントリーフーズの「ZONe ENERGY」がコラボした「U.F.O. ZONe ENERGY」が発売されました。「ZONe ENERGY」らしいフルーティーな香りはそのままに酸味とスパイス感を強化しており、日清焼そばU.F.O.の「ぶっ濃い濃厚ソース」に打ち勝つほどの力強い味わいが特長とのことです。
「エナジードリンクと日清焼そばU.F.O.は併売傾向が高い」「日清焼そばU.F.O.とZONe ENERGYの購入層にはZ世代が多い」「手軽におなかを満たしながら頭もフル回転させたいという消費者のニーズがあった」ということから実現したというこのコラボ商品を提供してもらったので、実際に飲んでみました。
「日清焼そばU.F.O.×U.F.O. ZONe ENERGYコラボセット」(6月24日数量限定発売) | ニュースリリース | 日清食品グループ
https://www.nissin.com/jp/company/news/13347/
「報道関係者向け」の専用パッケージがGIGAZINE編集部に届きました。
中身は「日清焼そばU.F.O.」と「ZONe ENERGY」と「U.F.O. ZONe ENERGY」です。
パッケージには「U.F.O.専用ZONe誕生」と書かれていました。
これが「U.F.O. ZONe ENERGY」。
原材料は糖類やアルギニン、カフェインなど。
1本(400ml)当たりのカロリーは200kcal、カフェインは150mgです。
一方、こっちは普通の「ZONe ENERGY」。
食塩、高麗人参エキス、甘味料が含まれている点が「U.F.O. ZONe ENERGY」との違いです。
1本(400ml)当たりのカロリーは196kcalで、カフェインは150mgです。
そして、これが「日清焼そばU.F.O.」です。
まずはコップに出して色合いを確かめてみました。「U.F.O. ZONe ENERGY」は着色料としてカラメルが使われており、焼きそばソースに近い色合いが再現されています。
飲み比べてみると、「U.F.O. ZONe ENERGY」はハッキリわかるくらい「ZONe ENERGY」と違いがあり、より酸味が強調された味わいになっていました。「ZONe ENERGY」はエナジードリンク特有のケミカルな感じに加えてフルーティーな香りと強い甘みがありますが、一方の「U.F.O. ZONe ENERGY」は甘みはあるものの控えめです。
せっかくなので日清焼そばU.F.O.を作って一緒に口に入れてみます。
舌に突き刺さるような「U.F.O. ZONe ENERGY」の酸味と、日清焼そばU.F.O.の濃い目のソースが両方同時に舌を刺激するジャンキー感が味わえました。「ZONe ENERGY」だと「甘いジュースでカップ焼きそばの甘辛さを流し込む」という感覚ですが、「U.F.O. ZONe ENERGY」は「酸味と甘辛さを口の中で感じながら腹に詰め込む」という感じです。
「U.F.O. ZONe ENERGY」の価格は税別203円で、全国で販売されます。日清食品グループのオンラインストアでは「日清焼そばU.F.O.」シリーズ計12食をセットにして23%オフで購入できるコラボセットが1500セット限定で販売されており、購入者には「U.F.O. ZONe ENERGY」が2本プレゼントされます。
この記事のタイトルとURLをコピーする
ソース元はコチラ
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。