ブラウザ上にマンガやイラストのページをアップロードするだけで簡単に翻訳できるAIサービス「TranslateManga」を使ってみた – GIGAZINE


マンガやイラストのページをアップロードすると、画像の形式を保ったままブラウザ上で他言語に翻訳してくれるAIサービス「TranslateManga」が登場したので、実際に使ってみました。

Manga Translator Website | AI Manga Translator | Manga Translator – TranslateManga
https://translatemanga.net/en

「TranslateManga」はお気に入りのマンガやイラストのページをアップロードすると、AIを使って他言語に翻訳してくれるウェブサービスです。元のマンガやイラストの絵や吹き出しを維持したまま翻訳してくれる点が特徴だとのこと。

使うにはアカウントを作成する必要があります。まずは「TranslateManga」の公式ウェブサイトにアクセスして、右上の「Sign in」をクリック。


ログインフォームが表示されるので、アカウントがない場合は下部の「Sign up」をクリック。


メールアドレスとパスワードを入力して「Continue」をクリック。


入力したメールアドレスにログイン用のパスコードが届くので、入力して「Continue」をクリック。


これでアカウントの作成とログインが完了しました。


画像をアップロードするには、「Upload Image or Drag And Drop Here(ここに画像をアップロードまたはドラッグ&ドロップする)」と書かれている「+」アイコンをクリック。


翻訳したい画像ファイルを選択して「開く」をクリック。今回はGIGAZINE公式で連載されていたマンガ「あめあめふれふれうそやんで」の1コマを使ってみました。なお、アップロードできる画像ファイルは最大5MBで、ファイル形式はjpg、png、webpとなっています。


アップロード完了するとこんな感じ。


アップロード欄の左上にあるフォームから、翻訳したい言語を選択します。記事作成時点ではEnglish(英語)・Chinese(簡体字)・Chinese Traditional(繁体字)・Japanese(日本語)・Korean(韓国語)・Vietnamese(ベトナム語)・French(フランス語)・German(ドイツ語)・Italian(イタリア語)・Russian(ロシア語)が選択可能。今回は英語を選択しました。


「Translate All(すべて翻訳)」をクリック。


30秒ほどで翻訳が完了しました。画像をクリックすると翻訳後の画像を確認でき、右下のダウンロードアイコンをクリックすると画像をダウンロードできます。


翻訳後の画像を見てみると、確かに吹き出しが維持したままセリフが翻訳されていましたが、2つの吹き出しにまたがったセリフの翻訳に違和感があったり、「ん?」のように1文字だけのセリフが翻訳できていなかったりと、人の翻訳に比べれば精度はそれほど高くない印象です。また、吹き出しの外にある擬音やオノマトペについても、翻訳されていませんでした。


GIGAZINE公式で連載されていたマンガ「秘密の宮園」の1コマでも試してみたところ、「キーンコーン」という擬音の「キー」だけが「Key」と翻訳されているものの、色やフォントが元の文字に近くなっているという判断に困る出来栄え。また、背景が透過した文字だと不自然に文字の背景が塗りつぶされている箇所もあり、必ずしも完璧に翻訳してくれるというわけではありませんでした。


「TranslateManga」は無料版だと1週間に20回まで翻訳可能。月額8ドル(約1200円)のスタンダードプランだと、1カ月に1200回まで翻訳できるとのことです。

この記事のタイトルとURLをコピーする


Source link

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事