FirefoxにAIを用いたブラウンジングに特化した「AI window(AIウィンドウ)」が追加予定であることが明らかになりました。AIウィンドウにはAIアシスタントとチャットしたりブラウジングを補助してもらったりできる機能が搭載される計画です。
Introducing AI, the Firefox way: A look at what we’re working on and how you can help shape it
https://blog.mozilla.org/en/firefox/ai-window/
AIウィンドウはプライベートウィンドウと同様にウィンドウモードの1つとして展開される予定です。具体的な機能は明かされていませんが、「AIアシスタントとのチャット」や「ブラウジング中にヘルプを受け取る」といった操作が可能とのこと。
AIウィンドウの機能はオプトイン形式で提供され、利用するかしないかはユーザーが自分で選択できるようになります。Firefox開発チームは「AI企業が開発したブラウザは、ユーザーに対してAIを常に使うかまったく使わないかの難しい選択を迫ります」と指摘し、FirefoxのAIウィンドウならAIを使いたいときにだけ使えるとアピールしています。
AIウィンドウは開発中の段階で、以下のリンク先からウェイトリストに登録すると最新情報を受け取れます。
Coming Soon: AI window — Firefox
https://www.firefox.com/en-US/ai/
記事作成時点ではAIウィンドウの詳細な機能は明らかになっていませんが、すでにFirefoxにはAIを活用した複数の機能が搭載されています。FirefoxのAI機能の例は以下の通り。
ローカルで動作するAIを用いたページ翻訳機能。日本語への翻訳にも対応しており、ページ全体だけでなくページの一部分を翻訳することもできます。
PDFに画像を追加する際に自動で画像の説明文を生成する機能も開発されています。
タブグループの名前を自動提案する機能もあります。
さらに、リンクをクリックする前にリンク先の要約を生成する機能も実験中です。
Firefoxで「リンク先にアクセスする前にAIで要約を生成する機能」がテスト中 – GIGAZINE
FirefoxにはChatGPTやGeminiといったチャットAIを使えるサイドバーも用意されています。サイドバーを開くには、サイドバー開閉ボタンをクリックしてからAIチャットボットボタンをクリック。もしくは「Ctrl+Alt+X」というショートカットキーを押します。
使いたいAIサービスを選択すると、ブラウジングしつつサイドバーでAIと会話できるようになります。
この記事のタイトルとURLをコピーする
ソース元はコチラ
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。








