エスビー食品から、東京・表参道にある唐辛子料理専門店「赤い壺」が監修を務めた「赤い壺監修 本辛」シリーズとして、「本辛ビーフカレー」「本辛チーズカレー」「本辛麻婆丼」の3種類が販売されています。近所のスーパーで3種類を発見したので、果たしてどれだけ辛いのかを確かめるべく、実際に買って食べてみました。
赤い壺監修 本辛|商品情報|S&B エスビー食品株式会社
https://www.sbfoods.co.jp/products/category/brand/?category=00300&brandgroup=00200&brand=04800
まずは本辛ビーフカレー(税込324円)を食べてみます。パッケージはこんな感じ。
原材料は赤ワイン煮込み牛肉、コーン油、小麦粉、香辛料、牛脂、ソテー・ド・オニオン、ビーフエキス、食塩、野菜、トマトペースト、砂糖、ビーフブイヨン、カレー粉、はちみつ、タマリンドソースなど。
パッケージの裏には、使われている唐辛子のうち0.8%が国産のキャロライナリーパーだと記載されていました。
辛味順位は9。カロリーは1食分当たり157kcalです。
600Wの電子レンジで1分温めるか、3~5分湯せんすればOK。今回は電子レンジで温めました。
ご飯にかけるために袋を開けると、唐辛子を使った辛い料理特有の少しツンとした刺激のある香りがただよいました。
本辛ビーフカレーを皿に盛ったところ。
赤い唐辛子が1本入っていました。
唐辛子が丸々1本入っていたビジュアルに、かなり辛そうだなと思って食べてみましたが、確かに辛さは強いものの、唐辛子のホットな刺激は食べてすぐにすっと引き、後味は爽やか。同時にじわっとシビれるような刺激もあり、試食した編集部員からは「どちらかというと本格的な麻婆豆腐にも似た味わいがある」という意見もありました。ホットな刺激を求めている人には少し物足りない印象ですが、持続しないとはいえ味の中で辛さは確かに際立つので、辛いものが苦手な人にはおすすめできません。
続いて、「本辛チーズカレー」を食べてみます。価格は税込324円。
原材料はチーズ、鶏ほぐし肉、リンゴパルプ、小麦粉、トマトピューレー、コーン油、ソテー・ド・オニオン、砂糖、鶏豚エキス、香辛料、野菜、チャツネ、食塩、ロースとガーリック、フライドオニオンペースト、焙煎香辛料、チーズパウダー。
唐辛子の配分は国産キャロライナリーパー1.0%、ハラペーニョ0.3%とのことで、本辛ビーフカレーよりも刺激は強そう。
実際に辛味順位を見ると、本辛ビーフカレーよりも高い「10」でした。カロリーは1食分当たり195kcalです。
温めて皿に盛り付けてみました。本辛チーズカレーは、本辛ビーフカレーよりもルーの粘度が高くなっています。
食べてみると、一口目からはっきりと「辛い」と言えるレベルで、口の中がカッカと熱くなり、喉に刺激がきます。香りもより刺激がきつく、食べているとじんわり汗がにじみでてくるほどで、明らかに本辛ビーフカレーよりも辛さは上。チーズが入っているとのことで、食べていると確かにチーズのような味は感じられ、ルーの中にもチーズらしきものが混ざっているのですが、辛さを和らげてくれる効果はなく、試食した編集部員の1人は「むしろチーズがない方がよかったかも」とコメントしていました。しかし、トマトの酸味や鶏の風味もあり、辛さだけではなくうま味もしっかりと感じられました。
次に、「本辛麻婆丼」を食べてみます。価格は税込324円。
品名は「どんぶりもののもと(麻婆どんのもと)」となっています。原材料は豆腐、コーン油、豚肉、粒状植物性たん白、鶏豚エキス、砂糖、清酒、豆板醤、野菜、醤油、食塩、豆ち醤、豚脂、香辛料、甜麺醤、ごま脂、香味脂、酵母エキスパウダー、ラー油など。
唐辛子の配分は、国産キャロライナリーパー0.7%、韓国産唐辛子0.5%使用となっていました。
辛味順位は、本辛ビーフカレーと同じ「9」でした。カロリーは1食分当たり176kcalです。
温めてご飯の上にかけてみました。思ったより豆腐やひき肉が少なめで、具材よりも麻婆の餡(あん)の方が主役になっているように見えます。
辛さを推しているということで、本格的な四川風麻婆豆腐の味を想像していたのですが、実際に本辛麻婆丼を食べてみると、塩味が強く、唐辛子の辛さはあるものの、しびれるような花椒の刺激はなかったため、やや肩透かしを食らった印象。味が濃いのでご飯にはよく合いますが、具材が少なめなので寂しさもあります。辛さは強く、じんわりしたホットな辛さが口の中に残る感じでしたが、激辛好きには物足りないかも。別途用意した花椒を追加するのもアリです。
「赤い壺監修 本辛」3種は税込324円で、エスビー食品公式サイトや全国のスーパーなどで購入できます。また、Amazon.co.jpでも取り扱われており、以下から購入可能です。
Amazon.co.jp: エスビー食品 赤い壺監修 本辛ビーフカレー【レンジ対応】 180g : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: エスビー食品 赤い壺監修 本辛チーズカレー【レンジ対応】 180g : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: エスビー食品 赤い壺監修 本辛麻婆丼【レンジ対応】 150g : 食品・飲料・お酒
この記事のタイトルとURLをコピーする
ソース元はコチラ
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
























