マーク・ザッカーバーグ公式サイト誕生、ただしFacebook創業者ではない – GIGAZINE


メモ


弁護士のマーク・ザッカーバーグ氏が、Facebook創業者のマーク・ザッカーバーグ氏と間違えられることを防ぐため、自身のウェブサイト「iammarkzuckerberg.com」を立ち上げました。

Mark Zuckerberg | Indiana Bankruptcy Attorney
https://iammarkzuckerberg.com/


Facebook創業者はマーク・エリオット・ザッカーバーグ、ウェブサイトを立ち上げたのはマーク・スティーブン・ザッカーバーグ弁護士です。

ザッカーバーグ弁護士は、Facebook創業者と同姓同名であることから、Facebookのアカウントがなりすましで5回も無効化されたとして、Facebookを訴えたこともあります。

マーク・ザッカーバーグがマーク・ザッカーバーグを訴える – GIGAZINE


名前が同じであることで度重なる災難に巻き込まれたザッカーバーグ弁護士は、自身のウェブサイトを立ち上げ、Facebookのザッカーバーグ氏とは全くの別人であることをアピールしています。

「マーク・ザッカーバーグ」という名前のせいでザッカーバーグ弁護士に降りかかった災難は以下の通りです。

・支援が必要な成人を危険に晒したとして、ワシントン州から訴えられた
・Facebookで、個人アカウントは5回、ビジネスアカウントは4回も停止された
・Facebookアカウントは常にハッキングされ、1日に何度もパスワードを再設定するよう求められる
・Facebookで「マーク・ザッカーバーグからお金がもらえる」という詐欺が横行した際、見知らぬ者からの電話やメールが殺到した
・「もう一人の」マーク・ザッカーバーグと間違えて毎日100件以上の友達リクエストが届く
・「Facebookの改善方法」に関する苦情・提案・要求が書かれた小包や手紙が絶えず届く
・職場には毎日、技術サポートやFacebookアカウントの復旧を求める怒りの電話がかかってくる
・偽名を使用したとしてSNSの「Nextdoor」からアカウントを削除された
・「もう一人の」マーク・ザッカーバーグ宛にMessengerアプリで日常的に殺害予告や嫌がらせを受けている
・全く知らない人から決済アプリで支払い要求や金銭の要求が届く


ザッカーバーグ弁護士によると、Facebookのマーク・ザッカーバーグに悪意は抱いていないとのこと。ただし、自身が破産業務を専門とする弁護士であることから、「マーク・ザッカーバーグ 破産」という検索ワードだけは自分のものにしたいと考えているそうです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
マーク・ザッカーバーグが自宅敷地内に無認可の学校を開設し近隣住民が反発 – GIGAZINE

GoogleのAIによる概要でイスラエルに行ったこともないのに「イスラエル旅行をして物議を醸す動画を公開した人」とでっちあげられたという報告 – GIGAZINE

連続殺人犯と同姓同名の他人の写真がWikipediaに2年にわたり掲載される事態が発生 – GIGAZINE

少年サッカーのコーチ、プレミアリーグの元選手と間違えられセーシェル代表チーム監督に就任 – GIGAZINE

「ハリー・ポッター」という名前のせいで人生を狂わされた青年 – GIGAZINE


ソース元はコチラ

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事