
Android版Firefoxは拡張機能のインストールに対応しており、PC版Firefoxで使える拡張機能の多くをスマートフォンでも使うことができます。「コントロールパネル for YouTube」はYouTubeを快適にするための機能を大量に収録した拡張機能で、YouTubeの有料プランの目玉機能である「バックグラウンド再生」も無料で実現できます。
コントロールパネル for YouTube – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/control-panel-for-youtube/
「コントロールパネル for YouTube」をインストールするには、Android版Firefoxで上記のリンク先にアクセスしてから「Firefoxへ追加」をタップ。
画面下部に以下の画面が表示されたら「追加」をタップ。プレイベートブラウジングモードでも使いたい場合は「プライベートブラウジングモードで拡張機能の実行を許可する」にチェックを入れてから「追加」をタップします。
「OK」をタップすればインストール完了です。
「コントロールパネル for YouTube」はインストールした時点で各種機能が有効になっているタイプの拡張機能です。以下は左側がインストール済みの画面で、右側がインストール前の画面。よく見ると、画面右上の「アプリを開く」というボタンが消えています。
インストールした時点でバックグラウンド再生も有効になっています。以下の動画を再生すると、Firefoxを閉じても動画の再生が続いていることが分かります。
Android版FirefoxでYouTubeをバックグラウンド再生できるアドオン「コントロールパネル for YouTube」の実例 – YouTube

「コントロールパネル for YouTube」の設定変更手順は次の通り。まず、画面右上のメニューボタンをタップします。
「拡張機能」をタップ。
「コントロールパネル for YouTube」をタップ。
大量の機能が表示され、1機能ごとに有効か無効を選択できます。バックグラウンド再生以外にも「広告をブロック」「スポンサー動画とプロモーション動画を非表示」「AIによる概要を非表示」「映画とテレビを非表示」「メンバー限定動画を非表示」などの便利機能を使うことができます。
なお、「コントロールパネル for YouTube」はAndroid版Firefoxだけでなく、iOS版SafariやAndroid版Edge Canaryでも使えます。さらに、PCならSafari、Chromium、Firefox、Edgeで使用可能です。
Control Panel for YouTube
https://soitis.dev/control-panel-for-youtube
この記事のタイトルとURLをコピーする
ソース元はコチラ
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。








