ブラウザ内でもローカル実行できるぐらい小さいオープンソースAIモデル「Granite 4.0 Nano AI」4種類をIBMがリリース – GIGAZINE


AI


アメリカの大手IT企業であるIBMは、エンタープライズ向けの高性能言語モデル「Granite 4」を2025年10月2日に発表しました。Granite 4モデルファミリーの一部として、ブラウザで直接ローカルに実行できるほど小型のモデルである「Granite 4.0 Nano」が新たにリリースされています。

Granite 4.0 Nano: Just how small can you go?
https://huggingface.co/blog/ibm-granite/granite-4-nano


IBM’s open source Granite 4.0 Nano AI models are small enough to run locally directly in your browser | VentureBeat
https://venturebeat.com/ai/ibms-open-source-granite-4-0-nano-ai-models-are-small-enough-to-run-locally

Granite 4.0 Nanoは、オリジナルのGranite 4.0モデル用に開発されたものと同じトレーニング手法、パイプライン、15兆を超えるトークンでトレーニングされています。Granite 4.0 Nanoシリーズには約15億のパラメータを持つ高性能高効率モデル「Granite 4.0 H 1B」、約3億5000万個のパラメータを持つ小さくて軽い「Granite 4.0 H 350M」、約10億のパラメータでGranite 4.0 H 1Bが最適化されてない環境向け代替モデルの「Granite 4.0 1B」、Granite 4.0 H 350Mの代替モデルである「Granite 4.0 350M」の4つのモデルが含まれています。

以下は、各モデルのベンチマーク結果を同程度のサイズを持つモデルと比較したグラフで、X軸がモデルサイズ、Y軸が平均精度を示しています。グラフでは、Granite 4.0 Nanoの4モデルすべてにおいて、同程度のモデルサイズを持つ他社のAIと比較して高い精度であることが報告されています。


また、指示の追跡やツールの呼び出しといったエージェントワークフローで重要なタスクにおいても、Granite 4.0 Nanoは同様のサイズのモデルよりも優れたパフォーマンスを示しています。


Granite 4.0 Nanoの大きな特徴として、IBMのAIモデルの中でも最も小さなモデルであることから、ブラウザ内でローカルに実行することができます。Hugging Faceの機械学習エンジニアであるJoshua Lochner氏によると、ローカルでGranite 4.0 Nanoを動かすことで、ウェブサイトとAIを連携させたり、ブラウザAPIを呼び出したりと活用できるとのこと。


Granite 4.0 NanoはApache 2.0ライセンスの下でリリースされており、研究や企業、小規模開発者による商用利用も可能です。Hugging Faceで各モデルをダウンロードすることができます。

Granite 4.0 Nano Language Models – a ibm-granite Collection
https://huggingface.co/collections/ibm-granite/granite-40-nano-language-models

Granite 4.0 Nanoの発表後、IBMのGraniteチームがRedditのオープンソースコミュニティ「r/LocalLLaMA」に登場してユーザーからの質問に答えました。「より大きなモデルはリリースしますか?」という質問に対し、IBMは「私たちの主な焦点はより小型で効率的かつアクセスしやすいモデルですが、現在Granite 4.0ファミリーの一部として、より大規模なモデルをトレーニング中です」と回答。また、Granite 4.0モデルに対応する推論モデルも開発中とのこと。そのほか、「トレーニングレシピやデータは公開されていますか?」という質問に対しては、IBMは「Granite 3.0ファミリー向けに、徹底的なトレーニングプロセスとトレーニングに使用したデータソースの完全なリストをまとめた詳細な論文を公開しました。リリースを優先しましたが、現在Granite 4.0でも同様の作業を進めています」と明かしています。

この記事のタイトルとURLをコピーする




ソース元はコチラ

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事