ラブライブ!サンシャイン!!は静岡県の沼津を舞台にした作品で、静岡や沼津周辺ではラブライブ!サンシャイン!!とコラボしたグッズやイベントなどが幅広く展開されています。「じゃりじゃりみかんのっぽ」は静岡県民に愛されているご当地パン「のっぽパン」とのコラボパンで、2025年4月1日から静岡県内限定で販売されています。そんなじゃりじゃりみかんのっぽがマチ★アソビ Vol.29に合わせて徳島県発販売となったので、実際に買って食べてみました。
徳島県初販売の味!ラブライブ!サンシャイン!!コラボパンを販売
https://www.machiasobi.com/booth/408/
ラブライブ!サンシャイン!!コラボ新作「じゃりじゃりみかんのっぽ」発売! | 株式会社バンデロール
https://www.banderole.co.jp/news/8139/
じゃりじゃりみかんのっぽは東新町商店街にあるBS日テレのブースで売られていました。
のっぽパンは長さ34cmの長いパンにクリームをサンドしたパンとのこと。のっぽパンを製造するバンデロールの本社は沼津市にあります。
じゃりじゃりみかんのっぽ3本とアクリルカード、ステッカーのセットを税込1500円で入手できます。
何セットで何円か一発で分かる早見表が置かれていました。今回は1セット買いました。
別の場所に移動してきました。じゃりじゃりみかんのっぽのパッケージはオレンジ色で、Aqoursのメンバーとのっぽパンの名物キャラクターであるキリンが描かれています。
セットのアクリルカード。
ステッカーはこんな感じ。
BS日テレのステッカーとウェットティッシュもついてきました。
じゃりじゃりみかんのっぽの長さが分かりやすいように交通系ICカードと並べるとこんな感じ。
裏面にはのっぽパンとラブライブ!サンシャイン!!の説明が記されています。
原材料は小麦粉、シュガー塩みかんクリーム、マーガリンなど。
1本あたり403kcalです。
袋だけ長いわけではなく、中身のパンもしっかり長いです。
内側にはクリームが挟まれていました。
手に持つとグニョンと折れ曲がるほどの柔らかさ。クリームはジャリジャリしていて、爽やかなみかん味に仕上がっています。クリームのおかげでモサモサ感が皆無で、飲み物なしでもペロリと食べ切れました。
なお、じゃりじゃりみかんのっぽはバンデロールの公式オンラインショップでも入手可能です。
ラブライブ!サンシャイン!!コラボのっぽ(じゃりじゃりみかんのっぽ10本)セット | Banderole NETSHOP
https://banderole.shopselect.net/items/102648503
この記事のタイトルとURLをコピーする
ソース元はコチラ
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
















