iPhoneをiOS 26にアップデートするとバッテリー寿命に一時的に影響が出るとAppleが警告 – GIGAZINE


AppleはiPhone向けの最新バージョンのOSとして、「iOS 26」をリリースしました。このiOS 26のリリースノートで、AppleはiPhoneユーザーに対してiOS 26にアップデートすると、バッテリー寿命に一時的な影響が出る可能性があるが、これは正常であると警告しています。

Apple Says Installing iOS 26 Might Impact Battery Life – MacRumors
https://www.macrumors.com/2025/09/15/ios-26-battery-life-impact/

iOS 26 update may slow iPhones and drain battery temporarily
https://appleinsider.com/articles/25/09/15/apple-has-finally-explained-why-battery-life-can-be-different-after-an-os-update

Apple explains why iOS 26 could affect your iPhone’s battery life – 9to5Mac
https://9to5mac.com/2025/09/15/apple-explains-why-ios-26-could-affect-your-iphones-battery-life/

AppleはiOS 26の配信開始と同時に「Appleのソフトウェアアップデートについて」というサポートページを公開しており、このページの「パフォーマンスとバッテリーへの影響」という項目の中でも、特にメジャーソフトウェアアップデートの直後にはバッテリー駆動時間に影響が出ると警告しています。

About Apple software updates – Apple Support
https://support.apple.com/en-us/125039


Appleはソフトウェアアップデートによるパフォーマンスおよびバッテリーへの影響について、「Appleのハードウェアとソフトウェアは、優れたパフォーマンスと優れたバッテリー駆動時間を実現するために一体となって設計されています。新機能やアップデートが追加されるにつれて、ユーザーがこれらの新機能を探求し、活用するにつれて、デバイスの使い方が変化する可能性があります。以下に、留意すべき重要な点をいくつかご紹介します。アップデート、特にメジャーリリースの完了直後は、バッテリー駆動時間や発熱に一時的な影響が見られる場合があります。これは正常な動作です。デバイスは、検索用のデータやファイルのインデックス作成、新しいアセットのダウンロード、アプリのアップデートなど、バックグラウンドでセットアッププロセスを完了するのに時間がかかるためです。新機能はApple製品をさらに活用する上で大変魅力的ですが、一部の機能はデバイスから追加のリソースを必要とする場合があります。個々の使用状況によっては、パフォーマンスやバッテリー駆動時間へのわずかな影響が感じられる場合があります。Appleは、優れたバッテリー駆動時間とスムーズなユーザーエクスペリエンスを実現するために、ソフトウェアアップデートを通じてこれらの機能を継続的に最適化しています」と説明しています。

なお、Appleはメジャーソフトウェアアップデートをリリースするたびに、バッテリー駆動時間に関する苦情を多数受けてきたため、iOS 26リリース以前に公開されたサポートページでもソフトウェアアップデート後にバッテリー駆動時間に影響が出る旨を説明していますが、今回公開されたサポートページほど詳細な説明は行っていませんでした。

・おまけ
2025年の新モデルとなるiPhone 17シリーズおよびiPhone Airは、iOS 26があらかじめインストールされた状態で出荷されますが、これらのモデルは既存の新しく追加された電力モードである「適応型電力制御」がデフォルトで有効になっていることが明らかになりました。

Use Adaptive Power to extend the battery life of your iPhone – Apple Support
https://support.apple.com/en-us/123707


iPhone 17 Series Ships With iOS 26’s Adaptive Power Mode Enabled by Default – MacRumors
https://www.macrumors.com/2025/09/15/iphone-17-adaptive-power/

iPhone 17 and iPhone Air Models Will Have ‘Adaptive Power’ Enabled Out of the Box – Appleosophy
https://appleosophy.com/2025/09/15/iphone-17-and-iphone-air-models-will-have-adaptive-power-enabled-out-of-the-box/

PSA: iPhone 17 comes with a special new battery mode enabled – 9to5Mac
https://9to5mac.com/2025/09/15/psa-iphone-17-comes-with-a-special-new-battery-mode-enabled/

「適応型電力制御」は、設定アプリの「バッテリー」→「電力モード」から有効にすることが可能ですが、iPhone 17シリーズおよびiPhone Air以外のモデルでは、手動で有効にする必要があります。「適応型電力制御」ではバッテリー使用量が通常よりも多い場合、iPhoneのディスプレイの明るさを下げたり(明るさを3%下げる)、一部のアクティビティの処理時間を長くしたり、バッテリー残量が20%になると低電力モードを有効にしたりと、パフォーマンス調整を自動で行ってくれるモードです。


なお、「適応型電力制御」はiPhone 15 Pro以降のモデルでのみ利用可能。同機能を利用するにはユーザーの充電習慣を学習するのに少なくとも7日間が必要であるため、それより前に作動することはありません。

この記事のタイトルとURLをコピーする


ソース元はコチラ

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事