濃厚で深みのある抹茶感がありつつデザートらしいドリンクに仕上がったスタバのチルドカップ「京都抹茶ラテ」を飲んでみた – GIGAZINE


試食


スターバックスのチルドカップシリーズに、2025年9月2日(火)から復刻フレーバーの「京都抹茶ラテ」が登場しました。2008年発売の「京都抹茶ラテ」のおいしさをそのままに抹茶の配合量を増やし、より濃厚な深みがある味わいに進化したとのことで、どんな抹茶ラテになっているのか実際に飲んで確かめてみました。

京都抹茶ラテ|スターバックス® チルドカップ
https://enjoystarbuckschilled.jp/kyotomatchalatte.html


チルドカップ「京都抹茶ラテ」のパッケージは、抹茶を連想させる明るい薄緑色が基調となっています。


スターバックスのロゴの周囲には五重塔や日本庭園など、京都っぽいモチーフがちりばめられています。


原材料は生乳・乳製品・砂糖・抹茶(京都抹茶20%)。


カロリーは1本200mlあたり181kcalです。


通常は、付属のストローをビニールのフタに挿して飲みます。


今回は中身が見たかったため、フタを開けてグラスに注いでみました。液体は抹茶ラテらしい乳白色がかった薄緑色。


実際に飲んでみたところ、抹茶の豊かな香りが口の中に広がり、それをミルキーな甘みが包み込んでいます。抹茶らしいキリッとした渋みもしっかり感じつつ、全体としてはデザートのようなドリンクに仕上がっているという印象。単なる「抹茶風味」というレベルを超えた抹茶感があり、高級な抹茶アイスを連想するような味わいとなっていました。


スターバックスのチルドカップ「京都抹茶ラテ」は2025年9月2日(火)から、全国のコンビニエンスストアや一部のスーパーマーケットで購入可能。希望小売価格は税込237円となっています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
はちみつの優しい甘さとレモンの爽やかな果実味を楽しめる「三ツ矢ハチレモ」試飲レビュー – GIGAZINE

ハチミツの甘さの中にほんのりショウガの辛さがあって飲みやすいサントリーの薬膳ブランドドリンク「薬膳好日ジンジャー&ソーダ」試飲レビュー – GIGAZINE

ショウガの香りとハチミツの甘みに包まれる「クラフトボス アップルジンジャーエール」試飲レビュー – GIGAZINE

450mlペットボトル入りで飲みやすくて後味すっきりな「スターバックス COFFEE OF THE DAY ブラック/カフェラテ」試飲レビュー – GIGAZINE

栗の甘さがバニラアイスと絡むハーゲンダッツの「ミニカップ『マロン&クレームシャンティ』」試食レビュー – GIGAZINE

マカダミアナッツの香ばしさが濃厚チョコと交わるハーゲンダッツ「GREEN CRAFT ミニカップ『チョコレート&マカデミア』」試食レビュー – GIGAZINE

秋らしい栗の風味に程よい甘みでモンブランっぽさが味わえる「モンブランのサンダー」試食レビュー – GIGAZINE

もっちり&ちょいサクの食感が楽しい冷凍たい焼き「井村屋謹製 たい焼き(白つぶあん)」試食レビュー – GIGAZINE




ソース元はコチラ

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事