公式noteから紐解く、エムスリーキャリアのエンジニア組織が目指す事業貢献の「本質」 – M3Career Techblog


こんにちは!エムスリーキャリアで薬剤師向けサービス開発のエンジニアをしている諸岡です。
先日映画 『沈黙の艦隊 北極海大海戦』を観て、大沢たかお氏演じる主人公のように何事にも動じず冷静沈着であり続けたいと思いました。

エムスリーキャリアテックブログではエンジニアの日々の技術的な挑戦や学びを発信していますが、今回は少し視点を変えて、私たちの「事業」や「組織」について深く知っていただける公式noteをご紹介します。 

note.com

このnoteは、エンジニアに限らず弊社に興味を持ってくださったすべての方に向けて、私たちの事業内容やカルチャーをお届けしています。今回はその中から、「エムスリーキャリアの事業や働く環境に興味があるエンジニアの方」に特におすすめしたい記事を3つピックアップしました。

これらの記事を通じて、エムスリーキャリアがどのような課題にどう向き合っているのか、その中でエンジニアがどのような価値を発揮できるのかを感じていただければ幸いです。

「事業を伸ばすこと」が最優先。システム開発ありきではない課題解決

まずご紹介したいのが、弊社CTO兼CAIOの寺田による、エンジニア組織の思想や価値観に関する記事です。

note.com

この記事を読んでいただくと、私たちの組織が単なる「開発チーム」ではないことがわかります。

  • プロダクトだけでなく、事業全体にコミットする組織文化
    • 私たちの原点は「BPR(Business Process Re-engineering)」チーム。事業全体のプロセスを深く理解し、本質的な課題解決を目指す思想が今も根付いています。
  • 「本当に解くべき課題は何か?」を問い続ける
    • 私たちの最優先事項は「事業を伸ばすこと」で、そのために「システムを開発せず業務を変える」という選択肢も厭いません。コードを書くこと自体が目的ではなく、事業への貢献こそが最大の価値だと考えています。
  • AIとの協業を見据えた、エンジニアの役割
    • 単純な実装作業はAIに任せ、「何を、どう依頼するのか」という要件定義の質で価値を発揮する。そんな未来を見据え、エンジニアの役割をアップデートし続けています。

「技術力で事業の成長をダイレクトに牽引したい」「上流工程から課題解決に携わりたい」と考えるエンジニアの方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。

「町から医師がいなくなる」社会課題に、エンジニアリングはどう向き合うか

次に、エムスリーキャリアが向き合う事業の社会貢献度の高さを、具体的なエピソードから感じられる記事をご紹介します。

note.com

この記事で語られるのは、山間部の町で唯一の医師の後任探しに奔走した、N=1の実話です。

  • 人材紹介の枠組みを超えた、包括的なアプローチ
    • エムスリーキャリアは、医療現場における「人と組織」の課題に対し、多角的なソリューションを提供しています。
  • 地域医療の崩壊を防いだ、社会貢献性の高い事業
    • 「医師が見つからなければ、町から医療が消える」という切迫した状況で、組織の総力を挙げて課題に立ち向かい、見事に課題解決に導いた事例を紹介しています。

自分たちの仕事が、どのように社会とつながり、人々の生活を支えているのか。その手触り感を大切にしたいエンジニアにとって、エムスリーキャリアは魅力的な環境となります。

圧倒的なネットワークとスピードで、医療の「つぎ」を創る

最後に、エムスリーキャリアならではの強みを活かした、スピーディな新規事業開発の裏側をご紹介します。 

note.com

この記事では、訪日外国人向けオンライン診療サービス「 HOTEL de DOCTOR 24」を、企画から1年足らずでリリースした事例が紹介されています。
これは昨今の訪日観光客増加に伴う、医療受け入れ体制の課題を解決するサービスです。

  • 医師・医療機関との強固なネットワーク基盤
    • 業界トップクラスのネットワークを活かすことで、リアルなニーズ把握やヒアリングを迅速に行い、事業化の確度を高めています。
  • ゼロからイチを生み出す、スピーディなサービス開発
    • 社内の専門知識を結集し、前例のないサービスでも法規制を遵守しながらスピーディに形にしていきます。
  • 医療の先にいる「患者」までハッピーにする事業
    • 私たちのサービスは、医療従事者だけでなく、その先にいる患者さんや生活者の課題解決にもつながっています。

「事業の立ち上げフェーズに携わりたい」「自社の強みを活かして、世の中にない新しい価値を届けたい」という想いを持つエンジニアにとって、刺激的な環境がエムスリーキャリアにはあります。

おわりに

今回は、エムスリーキャリア公式noteの記事を通して、私たちの事業とエンジニアリングの価値観についてご紹介しました。

  • 事業課題の本質に向き合い、解決策を問い続ける。
  • 「医療」という社会貢献性の高い領域で、自分の仕事の価値を実感する。
  • 独自の強みを活かし、スピード感をもって新しい事業を創造する。

もし、こうした環境に少しでも共感していただけましたら、ぜひ一度カジュアルにお話ししませんか? エムスリーキャリアでは、医療という巨大なドメインの課題解決に、共に情熱を燃やしてくれる仲間を募集しています。

ご応募を心よりお待ちしています!

career.m3career.com




元の記事を確認する

関連記事