【大阪/マーケティング】ECC本社の事業部横断マーケティング/WEB面可NEW
_/_/_/_/_/_/_/
■1962年のECC外語学院創業。ECCジュニアなどをはじめ全国に数多くの事業を展開。
■さまざまな学びを通じて世界に向けて発信できる人を育てることがECCの使命です。想定年収400万円~700万円予定勤務地大阪市北区
_/_/_/_/_/_/_/
仕事の内容
■ECCジュニアなどを展開する当社にて、事業部を横断した全社一貫したCRM(CustomerRelationManagement)を推進するCRM企画立案・実施をお任せ致します。具体的には下記となります。
◇MarketingAutomation導入プロジェクトのマネジメントサポート◇顧客の維持・獲得、ブランド・ロイヤリティを高める戦略策定。カスタマー・ジャーニー、オフライン・オンライン、それぞれの顧客接点でのビジネス・プロセスを設計。マーケティング・キャンペーンを企画・推進。◇CRM施策の効果性をモニターし、運用効果を改善。顧客データベースを分析し、CRM施策による新たな成長機会を提案。
_/_/_/_/_/_/_/
必要な経験・能力等
【必須】下記のいずれかに当てはまる方1.CRMやリレーションシップ・マーケティングのご経験2.オンライン・マーケティング(特にSNS)に関する経験
※英語力は問いませんが、英語教育に興味のある方は歓迎します!《募集背景》現在当社では、事業部ごとにマーケティング部門を設けておりますが、それに加えて、事業部を超えて事業全体を統括するマーケティングに力をいれていくため、その立ち上げに関わる方を募集したいと考えています。社長直下で経営層に近い部署にて企画~運用までをお任せします。
_/_/_/_/_/_/_/
【大阪/マーケティング】ECC本社の事業部横断マーケティング/WEB面可
_/_/_/_/_/_/_/
【学歴】大学院大学高専短大専修高校【語学力】【資格】
_/_/_/_/_/_/_/
契約社員
【期間の定め】有
_/_/_/_/_/_/_/
【形態】月給制
【備考】月給330,000~580,000基本給330,000~580,000を含む/月■賞与実績:無し
【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給)
_/_/_/_/_/_/_/
無
【期間】
【備考】
_/_/_/_/_/_/_/
勤務地①
【事業所名】本社
【所在地】大阪府大阪市北区東天満1-10-20 ECC本社ビル
【最寄駅】JR東西線大阪天満宮駅徒歩3分、OsakaMetro谷町線南森町駅徒歩6分、OsakaMetro堺筋線南森町駅徒歩6分
【喫煙環境】屋内全面禁煙
【備考】
【転勤】無
_/_/_/_/_/_/_/
10:00~19:00(所定労働時間8時間)
【休憩】60分
【残業】有
【備考】
_/_/_/_/_/_/_/
【休日】124日 (内訳) 土曜 日曜 祝日 その他(祝日がある週の土曜日は原則として出勤。)【有給休暇】有(10日~) (就業規則に従う。)【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】レッスン受講割引制度、産前・産後休暇、育児休業、介護休業など。
_/_/_/_/_/_/_/
【面接回数】3回程度(目安)
【筆記試験】有 その他(適性検査)
【採用人数】1名
◆◇募集企業情報◇◆
総合教育・生涯学習機関として、語学スクールの運営・語学研修の提供など、様々な教育活動を展開
_/_/_/_/_/_/_/
1975年01月
_/_/_/_/_/_/_/
代表取締役社長花房 雅博
_/_/_/_/_/_/_/
4,950名
_/_/_/_/_/_/_/
39歳
_/_/_/_/_/_/_/
45百万円
_/_/_/_/_/_/_/
非公開
_/_/_/_/_/_/_/
0%
_/_/_/_/_/_/_/
〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目10番20号ECC本社ビル
_/_/_/_/_/_/_/
東名阪を中心に全国に百数十ヶ所
_/_/_/_/_/_/_/
フィリピンに二つの子会社あり。
_/_/_/_/_/_/_/
《当社について》~さまざまな学びを通じて世界に向けて発信できる人を育てることがECCの使命です~■これまで日本の外国語教育に対して「教科書で学習をしても、実際の会話では使い物にならない」という評価が少なくありませんでした。これは明治時代以降に取り入れられた、「文献を中心に学ぶ」スタイルの外国語学習法が、日本の教育現場に根付いているためだと考えられます。大人数で教科書を使って学ぶ学習法は、知識を吸収するという面では非常に効果があります。しかし、この方法では「自ら何かを発信する」能力が身に付きにくいのも事実です。グローバル化が急速に進む現代社会では、自ら英語で発信する能力が必要不可欠です。ECCの設立者は、いち早くその点に着目し、現在の教育スタイルを作り上げてきました。■急速な変化を遂げつつある国際社会の中では、語学力だけでなく、一人ひとりがさらに知識を深め、技術・能力を高め、そしてとりわけ「真の国際人」としての資質を備えることがとても大切となります。ECCが単なる学習のための場に終わることなく、広く世界の人々を、そして地球全体を見つめながら、実にさまざまな活動を全国のECC生や関係者を巻き込んで展開している理由はここにあります。