【品川/自社試験所】電気安全試験エンジニア 医療機器/世界的な第三者認証機関NEW
_/_/_/_/_/_/_/
■全世界に800拠点、従業員数約20,000名を有する世界最大級の第三者認証機関テュフズードグループ■EMC受託対策、製品安全試験、機能評価をワンストップで対応可能な総合試験機関■世界へ進出する日本企業を世界水準の認証でサポート!
想定年収 500万円~800万円
予定勤務地 東京都品川区
_/_/_/_/_/_/_/
仕事の内容
医療機器メーカーから依頼を受けた能動医療機器(内視鏡や人工呼吸器等)に対する感電等の電気安全試験をお任せします。命に関わる最新医療機器の安全試験なため社会的意義が大きく、専門性を磨くことができます。
■国や地域の規制に則った医療機器の安全試験の実施■顧客から提出された技術資料(リスクマネジメントファイル、回路図、ソフトウェア資料、取扱説明書等)の評価■試験及び文書評価の結果を基にした試験報告書の作成(英語及び日本語)■顧客との技術ミーティング■進捗管理※入社後は先輩の下でOJTを行い、半年で指示を受け一人で試験実施、1.2年で一人で顧客との打ち合わせ含めプロジェクトのマネジメントをお任せします。
_/_/_/_/_/_/_/
必要な経験・能力等
【必須】■電気電子系または情報工学系の学位保持者■英語初級(読み書き、英文仕様書の読解、試験レポート作成など)【歓迎】■メーカーでの回路・システム設計経験■医療機器の設計や品質保証の経験
【魅力】●担当領域における品質のプロとして、国内の一流メーカーの技術者以上に高度かつ最先端の知識/経験を身に付けることができます。●ドイツ本社からタイムリーな情報を取り入れるため充実した教育制度のもと、多様な製品のグローバルスタンダードを学びながら専門性を磨くことができます。●設計開発の上流から関与できるため、設計開発が好きな方にもおすすめです。
_/_/_/_/_/_/_/
【品川/自社試験所】電気安全試験エンジニア 医療機器/世界的な第三者認証機関
_/_/_/_/_/_/_/
【学歴】大学院大学【語学力】英語【資格】
_/_/_/_/_/_/_/
正社員
【期間の定め】無
_/_/_/_/_/_/_/
【形態】年俸制
【備考】年俸5,000,000~基本給381,550~固定残業代35,117~を含む/月
【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(固定残業代制超過分別途支給)
_/_/_/_/_/_/_/
有
【期間】6ヶ月
【備考】変更有
_/_/_/_/_/_/_/
勤務地①
【事業所名】東京試験所
【所在地】東京都品川区
【最寄駅】東急電鉄東急大井町線下神明駅徒歩6分、JR横須賀線西大井駅徒歩6分、JR京浜東北線大井町駅徒歩15分
【喫煙環境】屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
【備考】※基本的に試験所での勤務となりますが、3か月に1回程度の頻度で客先訪問をする可能性があります。
【転勤】無
_/_/_/_/_/_/_/
(所定労働時間8時間) フレックスタイム制あり(コアタイム:11:00~16:00)
【休憩】60分
【残業】有
【備考】固定残業代の相当時間:12.0時間/月
_/_/_/_/_/_/_/
【休日】120日 (内訳) 土曜 日曜 祝日 その他(完全週休二日制/傷病/慶弔/永年勤続休暇)【有給休暇】有(12~24日) (※試用期間中は1か月につき1日が使用限度)【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】団体生命保険/出張手当/ビジネスカジュアル可/福利厚生プログラム/企業型確定拠出年金
_/_/_/_/_/_/_/
【面接回数】2回程度(目安)
【筆記試験】有
【採用人数】1名
◆◇募集企業情報◇◆
■医療機器認証/製品認証サービス/食品安全認証/製品安全試験認証サービス/鉄道技術関連サービス/EMC試験・認証サービス/無線製品の認証サービス/スマートカード試験サービス
_/_/_/_/_/_/_/
1993年01月
_/_/_/_/_/_/_/
代表取締役社長アンドレア・コシャ
_/_/_/_/_/_/_/
220名
_/_/_/_/_/_/_/
50百万円
_/_/_/_/_/_/_/
非公開
_/_/_/_/_/_/_/
100%
_/_/_/_/_/_/_/
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-33-4住友不動産西新宿ビル4号館8F
_/_/_/_/_/_/_/
■関西本部(大阪府大阪市淀川区宮原3-5-36新大阪トラストタワー12階)■米沢試験所(山形県米沢市) ■東京試験所(東京都品川区)
_/_/_/_/_/_/_/
【テュフズードジャパンとは】ドイツを中心にヨーロッパ、アメリカ、アジアの各地に600以上もの拠点を持ち、世界で約13,000人の従業員が働く持つ世界最大級の第三者試験・認証機関として成長を遂げています。日系企業の従業員を大切に扱う面、外資系らしく上司、社長へも意見できるオープンな面の両面をもった社内環境。朝早く出社し、夕方には帰社の方が多いのも特徴(残業は10時間/月程度)。【成長性】国内外の市場に流通させる為の各種適合性審査を政府に代わって第三者認証機関が実施するケースが増加。それに伴い売上も拡大。【条件面での補足事項】■年収:ご経験に応じて相談に応じます。■通勤手当:会社規程に基づき支給※公共交通機関は全額支給されます。■有給休暇:入社初年度は入社月に応じて最大12日付与。ただし、試用期間中は1カ月につき1日が使用限度となります。※有休とは別に傷病休暇という制度(頭痛、腹痛等1日から取得可)があり、年間12日までは有給扱いとなります。同社の考えとして、有給休暇は疾病等ではなく本義的な意での「休暇」取得のための制度という位置付けです。有給休暇制度が充実しており、高い消化率を示しております。
_/_/_/_/_/_/_/
決算期 売上高 経常利益
非公開 非公開
※決済単位:単体