【フロントエンドエンジニア】toC向けサービス/職場環境◎/ユーザー目線を重視NEW
_/_/_/_/_/_/_/
■「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」という明確なビジョンのもと、現在会員数6,000万人/累積1億作品という世
界最大規模のイラストコミュニケーションサービス「pixiv」など約15プロダクトを運営しています。想定年収450万円~800万円予定勤務地東京都渋谷区
_/_/_/_/_/_/_/
仕事の内容
■世界最大のイラストSNS「pixiv」をはじめ、約20プロダクト程度展開している当社にて、フロントエンドエンジニアとして、サービス開発や基盤開発をお任せします。
■サービス開発を主軸とする場合は、体験設計・UIデザイン・マークアップ・パフォーマンスチューニング・フィードバック分析まで、ユーザーの手に触れるもの全てに幅広く関わり、取り組んで頂きます。基盤開発を主軸とする場合は、フロントエンドアーキテクチャやフレームワークの選定、フロントエンド専任・兼任を含む開発チームが携わるシステムにおける開発効率の向上、テスタビリティの向上に取り組んで頂きます。
_/_/_/_/_/_/_/
必要な経験・能力等
【必須】■フロントエンドエンジニアの経験
【魅力】■従来、イラストは個人サイト等にアップロードすることが主流でしたが、pixivが誕生し、それらのイラストが一箇所に集約され、作家と閲覧者が集まる場となり、コミュニケーションが生まれるようになりました。pixivからマンガ家としてデビューする方も出ており、アニメ化された作品もあります。ニッチな業界でトップを走る当社で、イラスト業界のコミュニケーションを更に良くしていくことが可能です。
_/_/_/_/_/_/_/
【フロントエンドエンジニア】toC向けサービス/職場環境◎/ユーザー目線を重視
_/_/_/_/_/_/_/
【学歴】大学院大学高専短大専修高校【語学力】【資格】
_/_/_/_/_/_/_/
正社員
【期間の定め】無
_/_/_/_/_/_/_/
【形態】月給制
【備考】月給300,000~基本給300,000~を含む/月■賞与実績:年1回(6月)、昇給:年2回(1,7月)
【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)
_/_/_/_/_/_/_/
有
【期間】3ヶ月
【備考】変更無
_/_/_/_/_/_/_/
勤務地①
【事業所名】本社
【所在地】東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5JPR千駄ヶ谷ビル6F
【最寄駅】東京メトロ副都心線北参道駅徒歩5分、JR総武線千駄ヶ谷駅徒歩5分、JR山手線代々木駅徒歩7分
【喫煙環境】屋内全面禁煙
【備考】
【転勤】無
_/_/_/_/_/_/_/
(所定労働時間8時間)
【休憩】60分
【残業】無
【備考】
_/_/_/_/_/_/_/
【休日】120日 (内訳) 土曜 日曜 祝日 その他(完全週休2日制、慶弔休暇)【有給休暇】有(10日~) (入社月に応じて入社当日休暇付与)【退職金】無 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】健康診断,希望PC購入制度(社員が希望するPCを会社が購入し支給),育児/介護休業,フリードリンク,住宅補助
_/_/_/_/_/_/_/
【面接回数】2~3回(目安)
【筆記試験】無
【採用人数】1名
◆◇募集企業情報◇◆
■インターネットサービス事業(クリエイター・コンテンツプラットフォーム)※pixiv・pixivコミック・pixivノベル・VRoid・pixivFANBOX・BOOTH・ pixivFACTORY・pixivSketch・pixivision・sensei・ピクシブ百科事典
_/_/_/_/_/_/_/
2005年07月
_/_/_/_/_/_/_/
代表取締役國枝 信吾
_/_/_/_/_/_/_/
260名
_/_/_/_/_/_/_/
32歳
_/_/_/_/_/_/_/
12百万円
_/_/_/_/_/_/_/
非公開
_/_/_/_/_/_/_/
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷4-23-5JPR千駄ヶ谷ビル6F
_/_/_/_/_/_/_/
■福岡オフィス(福岡県福岡市博多区)
_/_/_/_/_/_/_/
【各サービスについて】■BOOTH:2013年リリース。クリエイターがグッズや作品を販売し、それをファンが購入できる、創作物のためのマーケットプレイスです。「これから生み出されるコードが成長スピードを妨げない」ように、そして「ユーザーに価値を届けているコードが今後も価値を届けていける」ように、継続的に設計やコードを置き換えていくことが求められます。■pixivFACTORY:2015年リリース。「ものづくりがもっと楽しくなる」サービスでグッズや同人誌の制作をブラウザ上で簡単にできる体験を提供しています。■pixivFANBOX:2018年リリース。クリエイターの創作活動を応援するためのファンコミュニティです。ファンがクリエイターを定期的に支援することにより、クリエイターがのびのびと創作活動を続けて、新しいコンテンツ創出に挑戦できる場を提供しています。■プレミアム事業部:有料会員登録のサブスクリプションビジネスを担当しており、サービスのユーザー体験を踏まえた上で、有料でも利用したくなる体験を考え、形にすることが求められます。■pixivSketch:絵を描き、共有する体験を向上させることを目的にしたサービスです。投稿プラットフォームと統合されたドローツールや、絵を描く様子を配信できるライブ配信プラットフォームの開発などもあります
_/_/_/_/_/_/_/
決算期 売上高 経常利益
非公開 非公開
※決済単位:単体