【ソリューション営業】ITセキュリティ/自社製品/2023年上場予定/在宅勤務可NEW
_/_/_/_/_/_/_/
■セキュリティ業界の先駆者:三輪信雄氏(ラック元代表取締役社長)が設立/政府機関や大手企業と直接取引多数!
■サイバーセキュリティにおいて日本は世界から遅れており、将来の日本の産業成長のために欠かせない事業です!想定年収600万円~900万円予定勤務地東京都港区
_/_/_/_/_/_/_/
仕事の内容
■SOC/CSIRT構築支援や脆弱性診断等のセキュリティサービス及び自社プロダクトを活用したセキュリティコンサルティングを行う弊社にて提案営業を担当します。
■顧客は規模1000名以上の大手企業となります。マネージャー職以上の方々にアプローチしニーズに合わせたコンサルティングやセキュリティ運用サービスなどを提案、案件を獲得します。ご自身の強みを活かしていただきつつ、幅広いフィールドでご活躍いただくことが可能です!※反響営業が中心です。テレマーケティングや飛び込み訪問営業はありません。※大阪/福岡等の主要都市への出張有(コロナ前は月1~2回程度)。
_/_/_/_/_/_/_/
必要な経験・能力等
【必須】■IT業界でのソリューション営業経験(5年以上の経験)【歓迎】■自律的に業務を遂行できる方■ロジカルに物事を考えられる★セキュリティの知識・経験は不問です!
セキュリティ業界に興味がある/チャレンジしてみたいという気持ちを歓迎します!【採用背景】2023年に上場を目指しており事業部の売上を2.5倍にするため、新たな顧客獲得や売上増に向けての増員募集です。【魅力】■コロナ禍で日に日にセキュリティの重要性が増しているため顧客のためになる提案ができる■IPO準備フェーズで日々会社の成長を感じられ、自身の成果が企業成長に直結するやりがいの大きな仕事ができる
_/_/_/_/_/_/_/
【ソリューション営業】ITセキュリティ/自社製品/2023年上場予定/在宅勤務可
_/_/_/_/_/_/_/
【学歴】大学院大学高専短大専修高校【語学力】【資格】
_/_/_/_/_/_/_/
正社員
【期間の定め】無
_/_/_/_/_/_/_/
【形態】年俸制
【備考】年俸6,000,000~9,000,000基本給380,900~571,400固定残業代119,100~178,600を含む/月■賞与実績:業績賞与有■昇給:年1回(4月)
【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(固定残業代制超過分別途支給)
_/_/_/_/_/_/_/
有
【期間】3ヶ月
【備考】変更無
_/_/_/_/_/_/_/
勤務地①
【事業所名】本社
【所在地】東京都港区西新橋2-4-12 西新橋PR-EX8階(銀座線/JR新橋駅より徒歩8分)
【最寄駅】東京メトロ銀座線虎ノ門駅徒歩4分、東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅徒歩5分、都営地下鉄都営三田線内幸町駅徒歩5分
【喫煙環境】敷地内全面禁煙
【備考】※リモートワーク時は自宅からの勤務になります。※出張有(コロナ前は月1~2回程度)。主に大阪/福岡等の主要都市
【転勤】無
_/_/_/_/_/_/_/
09:30~18:30(所定労働時間8時間)
【休憩】60分
【残業】有
【備考】固定残業代の相当時間:40.0時間/月
_/_/_/_/_/_/_/
【制度・設備】在宅勤務(全従業員利用可)リモートワーク可(全従業員利用可)資格取得支援制度(全従業員利用可)
【休日】122日 (内訳) 土曜 日曜 祝日 年末年始5日 その他()【有給休暇】有(10日~) (入社時に半年有効の有給休暇3日)【退職金】無 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】リフレッシュ休暇(連続5営業日)/バースデイ休暇(1日)※勤続1年以上対象
_/_/_/_/_/_/_/
【面接回数】2回程度(目安)
【筆記試験】有 その他(一次面接後WEBテスト)
【採用人数】1名
◆◇募集企業情報◇◆
■標的型攻撃などのサイバー攻撃の対策システムの開発や 監視サービス、コンサルティングを提供*金融機関などの重要インフラ、大手製造業が主な顧客
_/_/_/_/_/_/_/
2008年11月
_/_/_/_/_/_/_/
代表取締役社長三輪 信雄
_/_/_/_/_/_/_/
66名
_/_/_/_/_/_/_/
44.3歳
_/_/_/_/_/_/_/
48百万円
_/_/_/_/_/_/_/
非公開
_/_/_/_/_/_/_/
株式会社マクニカ
VC
役員
_/_/_/_/_/_/_/
〒105-0003 東京都港区西新橋2-4-12西新橋PR-EX8階
_/_/_/_/_/_/_/
【代表取締役社長:三輪信雄について】————————————————————————————–1995年より日本で情報セキュリティビジネスの先駆けとして事業を開始し、技術者コミュニティとしてFWDを組織し業界をリードした先駆者。日本のWindows製品に初めてセキュリティパッチを発行させた脆弱性発見者としても知られている。Netscape,PGP,Trendmicroその他多くの製品の脆弱性を発見。さらに脆弱性検査、セキュリティ監視など日本での先駆けとなり、業界リーダーとしてJASDAQ店頭公開まで導いた。これまで情報セキュリティ業界をリードし続けてきたが、中堅以上の企業においては情報セキュリティの成熟化が求められ、コスト削減や効率化に取り組まなければならないとの思いからS&J社を起業。【当社の特徴】————————————————————————————————————マルウェア感染や情報漏えいなどの豊富なインシデント対応経験と、中央省庁におけるセキュリティ関連政策への提言、主要省庁におけるセキュリティアドバイザなどの経験から、未知のマルウェアや情報漏えいに対する先進的なセキュリティサービス提供を実現。
_/_/_/_/_/_/_/
決算期売上高2019/03775百万円2020/03647百万円2021/03
(今期予測)833百万円※決済単位:単体