【東京/施工管理(所長候補)】エリアは首都圏中心。充実の福利厚生!NEW
_/_/_/_/_/_/_/
■開発事業/建設事業/品質管理等の事業を展開。マンション用地の仕入れ/企画/設計を行い提案する『造注方式』を導入。
■今後は超高層建築物や市街地再開発にも力を入れていくので非常にやりがいがある仕事です。想定年収750万円~1,200万円予定勤務地東京都杉並区
_/_/_/_/_/_/_/
仕事の内容
■新築分譲マンションの施工管理者として、施工に関する安全、品質、工程、予算の管理を行います。エリアは首都圏(東京、埼玉、神奈川、千葉)を中心に、新築分譲マンションの施工プロジェクトを担当します。
規模は40数戸から多くて230戸を超える案件もあります。工期は12~24ヶ月程度となります。実際にマンションに住むエンドユーザーの喜ぶ顔を見られることが、マンション施工管理の魅力です。担当した戸数の数だけ幸せをつくることができる実感を味わえます。実力を適切に評価するため、副所長や所長を目指すことができます。現場作業所では施工の規模により3~8名ほどで仕事をしていただきます。
_/_/_/_/_/_/_/
必要な経験・能力等
【必須】■一級建築士または一級建築施工管理技士【尚可】■建築の施工管理経験がある方■RC造マンションの施工管理経験がある方
【キャリアパス】社員の実力や成果を非常に正当に評価。一定の業績を上げると報奨金が支払われるインセンティブ制度もあり。入社2年目で執行役員に登用されるなど、実力によって適切に評価。今後は超高層建築物の施工の市街地再開発も推進し地域経済の活性化に貢献し豊富な経験と実績を積んできた施工事業を核に、新たな総合建設企業として新価値を創造していきます。年間休日126ライフスタイルも構築しやすい環境です。
_/_/_/_/_/_/_/
【東京/施工管理(所長候補)】エリアは首都圏中心。充実の福利厚生!
_/_/_/_/_/_/_/
【学歴】大学院大学高専短大専修高校【語学力】【資格】1級建築施工管理技士 一級建築士
_/_/_/_/_/_/_/
正社員
【期間の定め】無
_/_/_/_/_/_/_/
【形態】月給制
【備考】月給600,000~800,000基本給600,000~800,000を含む/月■賞与実績:年1回(決算賞与)※別途報酬制度あり
【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給)
_/_/_/_/_/_/_/
有
【期間】6ヶ月
【備考】変更無
_/_/_/_/_/_/_/
勤務地①
【事業所名】本社
【所在地】東京都杉並区荻窪4丁目30-16
【最寄駅】JR中央線荻窪駅徒歩4分
【喫煙環境】屋内全面禁煙
【備考】
【転勤】無
_/_/_/_/_/_/_/
08:00~17:45(所定労働時間7時間45分)
【休憩】120分
【残業】有
【備考】
_/_/_/_/_/_/_/
【制度・設備】資格取得支援制度(一部従業員利用可)研修支援制度(全従業員利用可)社員食堂・食事補助(一部従業員利用可)
【休日】126日 (内訳) 土曜 日曜 祝日 その他(創業記念日)【有給休暇】有(10~20日) 【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】無 【その他制度】【休日】年末年始(12/29~1/3)、夏期休暇(3日)、GW休暇、有給休暇、慶弔休暇、振休取得可
_/_/_/_/_/_/_/
【面接回数】
【筆記試験】無
【採用人数】3名
◆◇募集企業情報◇◆
■総合建設業
_/_/_/_/_/_/_/
2011年06月
_/_/_/_/_/_/_/
代表取締役社長中村 利秋
_/_/_/_/_/_/_/
148名
_/_/_/_/_/_/_/
42歳
_/_/_/_/_/_/_/
728百万円
_/_/_/_/_/_/_/
プライム市場
_/_/_/_/_/_/_/
中村 利秋(17%)
飯田 一樹(13%)
株式会社中村(9%)
_/_/_/_/_/_/_/
〒167-0051 東京都杉並区荻窪4-30-16
_/_/_/_/_/_/_/
■九州支店
_/_/_/_/_/_/_/
《当社について》■2011年設立。開発事業、建設事業、品質管理などの事業を展開。他社に先駆けてマンション用地を自ら仕入れ、企画、設計を行いディベロッパーに提案する『造注方式』を導入し当社が土地を押さえることによって主体的に企画提案を行うことができるなど競争入札において建設工事を受注する場合よりも契約条件が良くなり、事業運営の効率化、安定した利益確保が可能です。■マンション建設を専業に豊富な経験と実績を活かしシニア向け住宅なども着実に実績を積み重ねてきました。今後は超高層建築物の施工の市街地再開発も推進し地域経済の活性化に貢献し豊富な経験と実績を積んできた施工事業を核に、新たな総合建設企業として、様々な顧客ニーズに最新の技術と情熱を投入し次代の都市空間を見据え、新価値の創造を目指していきます。◎一定の業績を上げると報奨金が支払われるインセンティブ制度や入社2年目で執行役員に登用されるなど社歴および年齢に関わらず社員の実力や成果を正当に評価する制度を設けています。
_/_/_/_/_/_/_/
決算期売上高経常利益2019/0519,015百万円1,874百万円2020/0523,418百万円1,297百万円2021/05
(今期予測)20,919百万円1,608百万円※決済単位:単体