【愛媛】農業機械のAI技術開発◎業界シェアトップクラス!プライム市場上場NEW
_/_/_/_/_/_/_/
■創業者の「農家を過酷な作業から解放したい」という理念を今後も受け継ぎ、「お客様に喜ばれる製品・サービスの提供」を通じ豊かな社会の実現へ貢献してまいります。■日本のみならず世界の農業改革の最先端に携わることができます。
想定年収 400万円~800万円
予定勤務地 愛媛県伊予郡
_/_/_/_/_/_/_/
仕事の内容
AIを活用した農業機械のシステム・ソフトウェア開発業務を担っていただきます。■AIを活用したロボット農機や自動運転農機等の高度化の取組み
・作業時の作物条件や圃場条件、車両状況等を判断し車両運転状態を適切に変化させる。・障害物認識精度・能力を向上し、誤判定等による作業ロスを低減する。【担当製品】トラクター、乗用田植機、コンバインなど※本ポジションは、特にAIシステム・ソフトウェア開発の専任者として組織の中核となりご活躍頂ける方を求めております。ご自身の開発で何万人もの人を助けることのできる仕事です。
_/_/_/_/_/_/_/
必要な経験・能力等
【必須】※以下いずれかに携わった技術的経験と知見を有する方■AI(ディープラーニング含む)の活用技術■情報処理技術、情報活用技術
【募集背景】現在当社では農作業の省力化・無人化を目的として、自動化・ロボット化を取り入れた「スマート農機」の開発を進めており、AIによる作物の生育状況・土壌の状態・障害物の有無などを判別できる農業機械の商品化を目指しております。【魅力】数日かかっていた農作業が井関の農機により数分となった実績が多数あり、ご自身の開発で何万人もの人を助けることのできる仕事です!
_/_/_/_/_/_/_/
【愛媛】農業機械のAI技術開発◎業界シェアトップクラス!プライム市場上場
_/_/_/_/_/_/_/
【学歴】大学院大学高専【語学力】【資格】
_/_/_/_/_/_/_/
正社員
【期間の定め】無
_/_/_/_/_/_/_/
【形態】月給制
【備考】月給250,000~400,000基本給250,000~400,000を含む/月
【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給)
_/_/_/_/_/_/_/
有
【期間】3ヶ月
【備考】変更無
_/_/_/_/_/_/_/
勤務地①
【事業所名】砥部事務所
【所在地】愛媛県伊予郡(砥部町八倉1)
【喫煙環境】屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
【備考】
【転勤】無
_/_/_/_/_/_/_/
08:00~16:50(所定労働時間7時間50分)
【休憩】60分
【残業】有
【備考】
_/_/_/_/_/_/_/
【休日】121日 (内訳) 日曜 祝日 その他(週休2日制/基本土曜休み(年数回の出勤有))【有給休暇】有(10日~) (年次有給休暇あり)【退職金】有 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【寮・社宅】有 【その他制度】産休育児休暇:制度・実績あり、夏季休暇、慶弔休暇、特別休暇、看護休暇、年末年始休暇
_/_/_/_/_/_/_/
【面接回数】2回程度(目安)
【筆記試験】有
【採用人数】1名
◆◇募集企業情報◇◆
当社はつぎの製品の製造および販売を主要な事業内容としております。
整地用機械:トラクタ、耕うん機、乗用管理機、芝刈り機
栽培用機械:田植機、野菜移植機他
_/_/_/_/_/_/_/
1936年04月
_/_/_/_/_/_/_/
代表取締役社長執行役員冨安 司郎
_/_/_/_/_/_/_/
717名
_/_/_/_/_/_/_/
42.6歳
_/_/_/_/_/_/_/
23,344百万円
_/_/_/_/_/_/_/
非公開
_/_/_/_/_/_/_/
〒799-2692 愛媛県松山市馬木町700番地
_/_/_/_/_/_/_/
■本社事務所 ■砥部事業所 ■熊本事業所 ■新潟事業所 ■つくばみらい事業所 ■茨城センター ■関西事業所
_/_/_/_/_/_/_/
(株)井関松山製造所(株)井関熊本製造所(株)井関新潟製造所(株)井関重信製作所(株)井関松山ファクトリー(株)ISEKIアグリ(株)井関物流(株)他
_/_/_/_/_/_/_/
【井関グループについて】■稲作、野菜作等に関連する農業用機械の開発、製造販売を主な内容として事業活動を展開しています。大正15年から96年、2025年には100周年を迎える、農業とともに歴史を歩んできた農業機械専業メーカーです。【認められた確かな技術】■「2018年版特許行政年次報告書」において2017年の日本における分野別登録数「その他の特殊機械分野」で上位となりました。この登録数の多さは、当社の創造活動が活性化し、活発な技術開発が行なわれている証です。2017年の特許査定率についてもトップクラスの実績を有しています。この特許査定率の高さは、同社の発明の質の高さ、すなわち技術力の高さの証です。【国内事業】■農業を取り巻く環境が大きく変化している中で、ハード(農機)からソフト(生産管理や栽培技術)にわたる幅広い営農提案を行う事で、お客様の夢ある(=儲かる)農業の実現に向けて、井関グループの総力を結集し、全力で農家の皆様を応援しています。【海外事業】■北米/欧州/中国/アセアンの4極を柱に海外事業を展開。各地域において有力な戦略パートナーと提携する事でグローバルに事業を展開。ISEKIの製品は農業機械は勿論、芝刈用/軽土木用等、幅広い分野で活躍し、100ヶ国(地域)以上で愛用されています。
_/_/_/_/_/_/_/
決算期 売上高 経常利益
非公開 非公開
※決済単位:単体